【デュエマ】殿堂解除選手権 TierS(その5 《盗掘人形モールス》)

こんにちは、神結です。

 

 

殿堂解除選手権、今回はTierSの第5回になります。

過去のまとめはこの辺から見られます。



Tier表について

Tier表はS~Eの6段階ですが、C~Aまでは+-を追加したので全9段階あります。

各ランクの内訳はざっとこんな感じです。

S……ピン投であってもデッキの核であり、プレイした試合はほぼゲームが決まると言っていい。プレ殿有力候補たち。
A……明らかにおかしな動きをするカードであり、引いた試合は勝ちゲームにかなり近付く。
B……かなり強力なカード。プレイ出来るとゲームが優勢になったり、不利対面を捲れることもある。
C……解除出来るか微妙なライン、環境で使っても充分強力で殿堂カードとしてデッキに投入されることもしばしばある。”切り札”として程よいレベル
D……それなりに力のあるカードだが、環境的にいえば標準的なラインなので解除してもよさそう。
E……解除されても使われなさそうだが、それはともかくしてあげてほしい。

なお零龍等の外部カードについて殿堂カード扱いですが、対象外としています。

またあくまでこのTier表は「各カードを均等に見た場合のTier表」になるので、「このカードは直近で殿堂したから」とか「ランデスカードは重くみるから」みたいな外的な要素は一切考慮しないものとします。

 

今日のTierSの殿堂カード

今回のカードはこちら。

  • G・ゼロ:自分の墓地にクリーチャーが6体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
  • このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。

罪状:0から1を生み出してはいけない……

左上の数字が息してないから、ちゃんとマナを使ってくれよな。

 

というわけで《盗掘人形モールス》はここです。

初出はGゼロということもあってかなり古く、転生編第3弾です。同期には《ヘブンズ・ゲート》とか《マーシャル・クイーン》とか《パラダイス・アロマ》とか《ドリル・スコール》とか。あと《解体人形ジェニー》もここですね。いまでも活躍しているカードが多いですね。

ただ当時は墓地を能動的に溜める手段も少なく、「ゲームが長引いたときにお得になる墓地回収カード」くらいに認識で良かったと思います。

時代が進むにつれてちょっとずつ需要も増していき、確か【黒緑Bロマノフ】なんかでも《カラフル・ダンス》とかで落とした《魔光蟲ヴィルジニア卿》なんかをこれで拾って……とか使っていたような記憶があります。

《カラフル・ダンス》との組み合わせは当時だから許された感は流石にありますね……。ちなみにお馴染みJ-SPEED先生は青入りのBロマを回していたみたいです。

また直近で《大邪眼B・ロマノフ》はデュエプレに実装されましたが、もちろんモールスは実装されていません。

 

ところでこれは殿堂解除選手権あるあるなんですが、この手の汎用カードは時代が進めば進むほど強くなっていくもので、そしてある日になって”時”が来てしまうと爆発します。

デッキエンジンは少しずつインフレしますし、戦略も毎年毎年ドンドン増えていきます。カードの質、戦略・戦術の幅は広がっていくのです。

そしてのその結果、時は進んでエピソード期に入ると【墓地ソース】は誕生しました。《疾封怒闘 キューブリック》のときにも紹介した、「メルゲループ」ですね。

手順はキューブリックの記事に書いてあるので、そちらを参照していただければ。凄く端的に説明すると、デッキの枚数分無限ドローが出来ます。

で、最終的にアホほど増えた手札から投げた《ルナ・コスモビュー》を《超電磁マクスウェル Z》に進化されて締める感じです。《暴走龍 5000GT》も《百万超邪 クロスファイア》もオマケ。GTを出すことに特化し出すのはもう少しあとになってから。

結果、このメルゲループに関わった《アクア・メルゲ》、《盗掘人形モールス》、《疾封怒闘 キューブリック》は全員殿堂行きに。なお後年になった罪を重ねた《アクア・メルゲ》くんについては、めでたくプレ殿となっています。

 

その中でも《盗掘人形モールス》を《疾封怒闘 キューブリック》より上としているのは、キューブリック以上にデッキの制約がなく、墓地を使うデッキであれば基本的にデッキのギミックを選ばずに使えることです。

例えばキューブリックであれば効果を起動させるために青の枚数とかをそれなりに考慮しなければいけませんし、デッキ構築を縛るなら採用する理由が必要です(まあ、その理由は明確に答えられるデッキであれば、たぶんぶっ壊れデッキに近くなっていると思います。【ゾンビパルテノン】とか)。

しかしモールスであれば「雑に」使っても強いです。

黒単色、マナ要らず、中終盤何処でも強い、何でも拾える……この辺りは昔のカード故の汎用性って感じがしますね。

また当然ながら、マナにカードを置くよりも墓地にカードを置く方が圧倒的に楽です。メタカードは多いですが、それは墓地にカードを置くことが多いことの裏返し。ずっと墓地でカードを管理出来るなら、こんなに楽なことはありません。令和は2ターン目にGTが出たりするし。

そんな中で、なんの制約もなくカードを回収してしまうこのカードは、流石に強くなりすぎました。もうパワーカード、ファミレスのカツカレー。高速道路のSAで食べるチャーシュー麺くらい強い。

こうした”雑に強い”というメリットは【オカルトアンダケイン】でも生かされていました。

ロックの必須パーツではなかったんですが、その代わりパーツを掻き集めたり展開の補助に使ったりと割と伸び伸びしていました。プランニングに組み込めれば当たり前のように強いし、逆にプランニングを失敗しても、このカードでケアが可能になったりします。

「さすがにコイツ、普通にプレ殿あるのでは?」といった反応も結構ありましたね。実際、私もプレ殿してもいいと思ってましたこのカード。

まあ結果的にオカルトでの活躍は“罪”には認定されなかったらしく、プレ殿行きは免れました。まー直接ループなりロックなりのパーツになっていた訳ではなかったですからね。直接にやらかしてくれたアンダケインさんとシスKくんがしばかれることになりました。

逆を言えば、まあ次何か不味い系のデッキが流行ったときにこのカードが採用されていたら、或いはループに直接関わったら……その時こそ、もしかしたら”お迎え”が来てしまうかもしれません。残念なことに温泉から手札に加えられるカードって、まだ実装されてないんですよね。

 

というわけで、今回は《盗掘人形モールス》でした。

次回は超天篇の顔ともいうべき、あのカードが登場します。お楽しみに。

 


カードの買取に関する情報はこちらから

 

カードの購入・予約はこちらから

【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇 拡張パック 第4弾 終末王龍大戦 [DMRP-20]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇 拡張パック 第4弾 終末王龍大戦 [DMRP-20]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐 [DMBD-18]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐 [DMBD-18]

【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX [DMEX-17]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX [DMEX-17]

【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第3弾 禁断龍VS禁断竜 [DMRP-19]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第3弾 禁断龍VS禁断竜 [DMRP-19]

・【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20 [DMEX-16]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20 [DMEX-16]

・【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第2弾 禁時王の凶来

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第2弾 禁時王の凶来 [DMRP-18]

・【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST [DMEX-15]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST [DMEX-15]

・【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第1弾 王星伝説超動 [DMRP-17]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第1弾 王星伝説超動 [DMRP-17]

・デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第1弾 王星伝説超動 [DMRP-17] [1カートン]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 王来篇拡張パック第1弾 王星伝説超動 [DMRP-17] [1カートン]

・デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命 [DMBD-15]