皆さんこんにちは!のすけです! 前年度に引き続き、今年度もこのデュエチューブリーグ(※以降DTL)事前観戦記事を執筆しております。
DTLに於いては2024前期は選手として、2024後期からは実況解説の一員として出演している自分の見識を以て、皆さんがDTLをもっと楽しめるように努めますのでどうか最後までお付き合いください!!
現在TVer、デュエチューブにてDTLの各チームにフォーカスしたドキュメンタリー「決闘者たちの記録~ドキュメンタリー・オブ・デュエルマスターズ~」も絶賛放映中です。
まだ観ていない方は是非ご覧ください! ※DTL自体がわからないという方は是非こちらのページを参考にしてください。
今回の第4節は7/19に発売される「愛感謝祭 ヒロインBEST」を中心としたルールで行われます。
目次
2025年前期第3節振り返り。
前回の2025前期第3節は王道W第2弾「邪神vs邪神 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」を中心にしたDTLの王道ルールで行われました。
詳しい概要は前回の記事をご覧ください。
《王導聖霊 アルファディオス》や《炎氷渦と鎮魂禍の決断》といった強力なカード達が活躍したり、シールド戦での劇的な展開があったりと非常に見応えのある節だったと感じています。
気になる方は是非こちらをご覧ください。
試合結果
第1試合 Team SAGA VS FTG
にわか選手 【4cアルファディオス】vs 村井選手【火光自然ベアフガンガンオー】
むった選手【火光自然SHIDEN】vsるるる選手【火水闇ジャオウガ】
第2試合 FTG vs 魔王軍
村井選手 【火光自然ベアフガンガンオー】vs カイザ選手【5c大地】
るるる選手【火水闇ジャオウガ】vs セキボン選手【火光自然サムライ】
第3試合 魔王軍 vs Team SAGA
カイザ選手 【5c大地】vs にわか選手【4cアルファディオス】
セキボン選手【火光自然サムライ】vs むった選手【火光自然SHIDEN】
リーダー戦
フェアリー選手 vs ◆ドラ焼き選手
◆ドラ焼き選手 vs おんそく選手
第3節所感
第3節は正に波乱の結果で終わりました。
シールド戦で快勝を遂げた魔王軍の独走状態となりました。
この6点差という大きな差が埋まるのかどうか、ここが今後の大きな見どころとなる事が予想されますね。
25年度前期第4節の見どころ
今回の第4節では毎年強力な新規が出る事でお馴染みの感謝祭パックの系譜、「愛感謝祭 ヒロインBEST」を中心にしたフォーマットで行われます。
注目カード
G・ストライク G・ゼロ:自分のパワー12000以上のクリーチャーが4体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 NEO進化:自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 マッハファイター T・ブレイカー 各ターンに一度、相手がクリーチャーではないカードを実行する時、かわりにそのカードを持ち主のマナゾーンに置いてもよい。(こうしてマナゾーンに置かれたカードは実行したことにならない)
NEO進化:自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする) 自分の進化クリーチャーのパワーを2倍にし、「パワード・ブレイカー」を与える。それらは、それよりパワーが小さいクリーチャーにブロックされない。 相手のパワーが12000より小さいクリーチャーが出て、その能力がトリガーする時、これが進化クリーチャーなら、かわりにその能力はトリガーしない。
NEO進化:水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 W・ブレイカー このクリーチャーが出た時、これが進化クリーチャーなら、サイバー・メクレイド8する。そうでなければ、サイバー・メクレイド5する。 各ターンに一度、自分の他のサイバー・クリーチャーが出た時、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
愛銀河マーキュリー・スターフォージ VR 水文明 (5) クリーチャー:サイバー・コマンド/フェニックス 15000 自分のマナゾーンにあるカードとエレメントが、合計5つ以上、種族にサイバーまたはフェニックスを持っていれば、このクリーチャーをコストを[水(3)]支払って召喚してもよい。 手札進化GV:クリーチャーを3体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。 ジャストダイバー T・ブレイカー メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、カードを2枚まで引き、相手のエレメントを2つまで選んで持ち主の手札に戻す。
相手のターンの終わりに、自分のシノビが2つ以上あり、自分の《漲る混沌 ハッポウマントラ》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 W・ブレイカー 自分のシノビがプレイヤーを攻撃する時、そのプレイヤーの手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 自分のシノビがクリーチャーを攻撃する時、このターン、その攻撃クリーチャーに「スレイヤー」を与え、そのクリーチャーはバトル中、破壊されない。
種族雑感
「愛感謝祭 ヒロインBEST」でフィーチャーされた5種族の中でと、パッと見で環境で戦うデッキとして成立するのは
グランセクト>サイバー
の並びでこの2つだと考えます。
グランセクトは去年の夏に猛威を奮った【水自然キャベッジ】の正当強化として、サイバーは最速3ターンキルのソリティアデッキてして新たに登場しました。
グランセクトの強化は本当に目覚しく、今までの【水自然キャベッジ】では展開したターンに勝つ事が出来ず、元いた相手の盤面に押し切られる事が多々ありました。
ですが、今回の「愛感謝祭 ヒロインBEST」で多数のNEO進化を獲得した事でソリティアを完遂後、即座にリーサルに向かえるようになりました。
この際、《うららかもも&ミノマル ー献身のヒロインー》と《地封竜 ギャイア》or《オウ華武器・オウ禍武斗》をセットで盤面に通す事で基本的に完封しながらのリーサルになる為、これは実質的なEXWINと言えるでしょう。
【水単サイバー】は基本この「愛感謝祭 ヒロインBEST」のみでギミックを成立させています。
この際、比較対象に去年の【火光闇ファイアーバード】が挙がってしまいますが、どうしてもメタによるターンの穴埋め等が成立しない点が気になってしまうのはご愛嬌の範疇だと考えています。
しかしながら、デッキとしてはかなり纏まっている為正統派のEXWINデッキ(殴れもするよ)になったと言えるでしょう。
ここからは5種族の中から新規デッキとして成立している物を3つご紹介します。
サンプルリスト
サイバー
ハッター・ルピア→《マクスハト》
キューティーハート→《アイドル・ハート》
超神星マーキュリー・ギガブリザード→《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》
クイーンルピア→《黄昏ミミ&トワイライトMk.3-挑戦のヒロイン‐》
アストラル・リーフ→《アストラル・ハート》
パラダイス・アロマ→《パラダイス・アロマ/「挑戦、それは終わりなきスパイラル!」》
2コストサイバーから《マクスハト》、《黄昏ミミ&トワイライトMk.3-挑戦のヒロイン‐》から《サイバー・G・ホーガン》といった強力なムーブを有しており、最終的に《超電磁 トワイライトΣ》からチェインして《パクリオ》と《サイバー・N・ワールド》の懐かしのフィニッシュで〆るコンボデッキですね。
《マクスハト》から《マクスハト》を捲ってデッキを掘りつつリソースを拡張するムーブも強力であり、その過程で見えた《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》で《アイドル・ハート》をメテオバーンで使用する事で更にデッキを掘削してあっという間に一周してチェインコンボに突入してしまうのが大きな魅力でしょう。
《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》のジャストダイバーSA3点というそもそも強力なスぺック存分に活かして殴り勝つことも往々にしてあるのも嬉しいポイントでしょうか。
配られているカードが基本コンボに全振りされたものが多くどうしてもメタカードに弱くなってしまうのが弱点だと言えるでしょうか。
シノビ
ブルーム=プルーフ→《蛛紙の聖沌009um0/「それがシノビのサダメ…」》
デンカ→《防ぐ混沌タタミ・マントラ/「ここは行かせません!」》
バーナイン→《聖沌大忍者 ムクジュメッド》
超神星プルート・デスブリンガー→《愛銀河プルート・タイドロック》
セラフ・テンペスト→《漲る混沌 ハッポウマントラ》
ニンジャ・チェンジに寄せた地上戦を受けて変えすタイプではどうしてもパワー不足な側面がある為、2024の2ブロックで活躍した【光闇メカ】の基盤を流用しました。
《ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶》の展開で細かく刻んで《愛銀河プルート・タイドロック》の3点で〆るというシンプルなメタビートです。
《聖沌大忍者 ムクジュメッド》がトリガーケア且つリソース拡張という特異な性質を持つ点を活かして着地した際にはこれを維持して立ち回る事になるでしょうか。
グランセクト
始全虹帝ミノガミ→《大虹帝 ミノガミ/「ミノマルちゃん!わたしがついているわ!」》
デンジャデオン→《超時空罠 デンジャデオン/「トラップ?ちがうわ、お願いしてるだけ!」》
トレジャーマップ→《大長老 アプル/「わたしが自然文明のプリンセス?」》
デスマッチビートル→《クイーン&かぼちゃうちゃう》
ハイパーマスティン→《うららかもも&ミノマルー献身のヒロインー》
前述したとおりこのデッキは【水自然キャベッジ】が正統強化だと言えます。
受け枚数の増加、デッキを単色で構築可能、空中をリーサル生成可能、トリガー完全ケア可能、4キル可能、ソリティア強度向上。
一度《キャベッジ・セッションズ》が着地すると《超時空罠 デンジャデオン/「トラップ?ちがうわ、お願いしてるだけ!」》や《コレンココ・タンク/ボント・ブラントボ》でメガブーストを行うことで必要なパーツをかき集めてリーサルを発射可能です。
間違いなく今回のDTLにおいて1stデッキだと言えるでしょう。
のすけ軍で持っていくなら
エンジェル・コマンド
新規のエンジェル・コマンドを採用する事は適いませんでしたが、今回の使用できるルールに於いては非常に強力なデッキの1つだと言えるでしょう。
現在のオリジナル環境でも猛威を振るっており、その勢いは皆様知っての通りでしょう。
今回のフォーマットではアグロデッキが少ない為《光開の精霊サイフォ・ゲート》ではなく《ルード・ザーナ》で水文明を確保しニンジャ系統のビートを切り返せるように構築しました。
《聖霊王アルファリオン》で【自然単キャベッジ】を完封出来る事からテンプレから外した採用をしています。
グランセクト
始全虹帝ミノガミ→《大虹帝 ミノガミ/「ミノマルちゃん!わたしがついているわ!」》
デンジャデオン→《超時空罠 デンジャデオン/「トラップ?ちがうわ、お願いしてるだけ!」》
トレジャーマップ→《大長老 アプル/「わたしが自然文明のプリンセス?」》
デスマッチビートル→《クイーン&かぼちゃうちゃう》
ハイパーマスティン→《うららかもも&ミノマルー献身のヒロインー
今回の最強デッキです。
強度の高いソリティアとしてこのDTL環境で玉座に君臨しました。
詳しい解説は前述の通りですのでそちらをご参照ください。
サイバー
ハッター・ルピア→《マクスハト》
キューティーハート→《アイドル・ハート》
超神星マーキュリー・ギガブリザード→《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》
クイーンルピア→《黄昏ミミ&トワイライトMk.3-挑戦のヒロイン‐》
アストラル・リーフ→《アストラル・ハート》
パラダイス・アロマ→《パラダイス・アロマ/「挑戦、それは終わりなきスパイラル!」》
順張りも順張りの3種持ち込みの3つ目。
【水単サイバー】が強いのは置いておいて、他の種族が使いにくいというのが要因としてありますが、これら3種はかなり強力なデッキであると言えるでしょう。
まとめ
今回のDTL第4節はデッキ選択の幅が狭くなりやすく比較的メタゲームが読みやすい回となるでしょう。
種族デッキの強さを知らしめ、「感謝祭」の脅威を目の当たりにする。
そんな回になる事を切に願っています。
デュエチューブリーグ店舗王も控えていることもあり、是非参考にしてくださいね!
DTL第4節は明日18:00から!是非お楽しみに。
カードの購入・予約はこちらから
※カードの買取に関する情報はこちらから
予約中の新弾
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]
最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝 [DM23-RP4]
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第3弾 「魔覇革命」
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第3弾 「魔覇革命」 [DM23-RP3]
【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST [DM23-EX1]
アドバンスを始めるなら断然これ!
デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」
【BOX】デュエル・マスターズTCG 頂上決戦!!デュエキングMAX 2023
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 頂上決戦!!デュエキングMAX 2023 [DM23-EX2]
開発部セレクションデッキ(復帰勢にオススメ!)
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」 [DM23-BD2]
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」 [DM23-BD3]
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」 [DM22-BD2]
レジェンドスーパーデッキ(あの時のカードを、現代に)
デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来 [DM23-BD1]
デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎 [DM22-BD1]