【デュエチューブリーグ】DTL第1節事前観戦記事【デュエキング2025】

皆さんこんにちは、のすけです!

DTLには2024前期は選手として、2024後期から1年間実況解説の1人として出演していました。

そんな私の見識を以て、皆さんがDTLをもっと楽しめるように努めますのでどうか最後までお付き合いください!!

現在TVer、デュエチューブにてDTLの各チームにフォーカスしたドキュメンタリー「決闘者たちの記録~ドキュメンタリー・オブ・デュエルマスターズ~」も絶賛放映中です。

まだ観ていない方は是非ご覧ください! ※DTL自体がわからないという方は是非こちらのページを参考にしてください。

今節はDTLお馴染み「王道vs邪神 デュエキングWDreaM」を用いた新弾フォーマットですね。

DMGP2025ー2ndを間近に控えたアドバンスフォーマット、日本中が注目するこのDTLにおいて、リーガー達がどのような戦略を持ち込むかに注目が集まる所でしょう。

新たな施策

2025年後期、DTL に新たな風が吹きます。

前期からの変更点は主に5つ

・新チーム発足
・メンバー移籍
・新リーガー参戦
・ルール変更
・実況解説変更

です。

それぞれについて見ていきましょう。

新チーム発足

DTL に待望の4チーム目である「Secret Game Rebellion」が誕生しました。

サブリーダーにはTeam SAGA立ち上げから1年半サブリーダーを務めあげたおんそく選手。選手にはGP覇者で2シーズンランキング1位を獲得した実績を持つ「kaisora」選手が新たに参戦しました。

更に魔王軍からの移籍で「kaisora」選手とも馴染み深い「りっきー選手」がこの「Secret Game Rebellion」に参戦します。

とはいえリーダーと残りのメンバー2名は不明未公開の謎のチーム。今後の動向がとても気になるところですね。

メンバー移籍

25年後期のDTL のメンバー移籍は新チームを含む4チーム全ての間で移籍が行われました。

フェアリー選手  「FTG」→「魔王軍」

むった選手 「Team SAGA」→「FTG」

りっきー選手「魔王軍」→「Secret Game Rebellion」

新リーガー参戦

25年後期から新たなリーガーが誕生します。

「Secret Game Rebellion」に「kaisora」選手。

Team SAGA」に「みるえめ」選手と「あっとん」選手。

この3名が新たにこのDTLの舞台に参戦する事となりました。

kaisora選手 Secret Game Rebllion所属

主な実績

DMGP2024‐1st オリジナル 優勝
DMGP2024‐2nd  アドバンス 3位
DMPランキング 2024前期 1位
DMPランキング 2025前期 1位

「現代最強の決闘者」の異名を持つに相応しい、圧倒的な強さと実績を誇る関西の超強豪です。

日本一とも言える実績を誇る彼ですが、その強さにはやはり理由がありますね。

”好きこそものの上手なれ”とはよく言ったもので、何を隠そうこの「kaisora」選手は日本で1番デュエマを愛しているプレイヤーなのです。

好きだからCSで戦い、好きだからデッキを考え、好きだからプレイを研鑽する。

そんなひたむきな姿勢に裏打ちされたプレイヤーがこの「kaisora」選手であり、その強さの根源だと考えます。

※kaisoraとカイザがソファで寝てる俺に家にあった大量のぬいぐるみを積み重ねて「ゴルギーオージャーや!」って言いながら遊んでたことがある。アホや。

 

みるえめ選手 TeamSAGA 所属

主な実績

DMGP2025‐1st アドバンス 準優勝
全国大会2025 参加内定

この「みるえめ」選手は南関東でCSに参加しているプレイヤーの皆様であれば、精力的に活動しているジャッジとして馴染み深い方も多いかと思います。

その一方、プレイヤーとしてもその実力は折り紙付きです。

実戦においても俯瞰して局面を見る事が出来、どのような状況でも一旦落ち着き択の整理をして、正しいプレイを吟味できる強さが彼の持ち味と言えるでしょう。

この聡明で思慮深い性格と、その落ち着き払った姿からは歴戦のプレイヤーの風格を感じさせます。

DMGP2025‐1stで準優勝に輝いた際もこの強さを遺憾なく発揮し、操作が難しいアドバンスの【火光闇ファイアーバード】を丁寧に操って勝ち星を重ねたのは記憶に新しいでしょうか。

そんな彼の実力を買われ、今回新たにDTⅬのリーガーとして「Team SAGA」に選ばれたという訳です。

DTLリーガーとジャッジと競技プレイヤー、この3足のわらじを履く「みるえめ」選手がこれからDTLの舞台でどのように羽ばたくのかを、いち彼のファンとしても非常に楽しみに思っています。

※ボケかツッコミかでいうと圧倒的ツッコミ。調整中やCS会場で俺やみみみが馬鹿なことを言ってるときに聡明さを活かしてズバッと面白いツッコミをくれる楽しいヤツという一面もある

 

あっとん選手 Team SAGA 所属

主な実績

2024年後期ランキング枠での唯一九州からの全国大会出場

2024年後期福岡1位(九州1位)
2025年前期福岡1位(九州1位)

この「あっとん」選手は熾烈を極めた2024年後期ランキングにて、平日CSの開催が少ない九州で主に【火光闇ファイアーバード】を使用して圧倒的なアベレージを叩き出し全国権利を獲得した九州の強豪です。

全国ボーダーの締め切り数日前に2.4倍CSで優勝してボーダー入り。

その翌日には九州を発ち、単身関東での最終決戦へと赴く強さと行動力が大きな魅力のプレイヤーですね。

今年のランキングでも順調に勝ち星を重ね、出場回数は少ないながらも全国24位で九州1位となるなど、かなりの安定感を感じました。

そんな行動力と安定感も健在で、2025年5月に東京で行われた大型CSである超flat-CSにも連日参加して初日は2位、2日目はTOP8入賞を果たしています。

プレイヤーの系統としては、正統派の競技プレイヤーの系譜だと言えるでしょう。

Tier1のデッキを正しく強く使い続け、その先にある勝ち星を狙う姿はプレイヤーの目指す姿として相応しいものだと考えます。

そんな正統派競技プレイヤーである「あっとん」選手がDTLの舞台でどのように輝いていくのか、今から楽しみで仕方ありません。

※最終決戦で関東に来た際、どうしても応援したくてお節介を焼いたら嫌な顔一つせず仲良くしてくれた。ハイパー好青年。あの時はありがとう&おめでとう。

ルール変更について

DTLのルール自体にも変化がありました。

3戦目の配点が2点になる

これにより、チームの試合ごとの並び順に役割が発生しました。

3戦目にその環境での本命デッキを据えるのか、それともメタを読んでぶち当てにいくのか、といった読み合いが発生します。

1,2戦目で見えた新弾カードの枚数でアーキタイプを絞り込んでデッキを断定してプレイを決定するといった芸当も可能になるわけですね。

リーダー/サブリーダー戦をトーナメント方式に変更

チーム数が4に増えたことによる施策。

以前は2勝で6ポイントと、点差が決定的になるレベルの配点だったものが前項の2点配布と併せ、現実的に捲れるラインへと変化しました。

今までよりより白熱した接戦が見られることが予想されます。

実況解説の変更

この度、私のすけが実況解説の任を外れる事となりました。

これまでの1年間、応援本当にありがとうございました!

選手時代は「正しいプレイで魅せる」

実況解説時代は「的確に分かり易く伝える」

という2つの目標を掲げて参りましたが皆様いかがでしたでしょうか?

私自身としてはまだまだ未熟だったな、という気持ちこそありますがとても実りのある楽しい期間でした。

(特に実況解説は難しかったですね。とっさに喋るときにどうしても引っ掛かる癖が抜けなかったのがかなり悲しい)

選手時代に始めたこのflat-工房blogでのDTLにまつわるコンテンツは毎月更新する予定ですので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

つい先日OPENしたflat-工房池袋店にて、久しぶりにDTⅬのパブリックビューイングイベント、「デュ礼講」もございますのでそちらもご贔屓の程お願いします。

今節の見どころ

第一節はお馴染み新弾ルールで行われます。

王道vs邪道の名に相応しく、過去のシリーズで対立していたヒーローとヴィランに注目したこれまでにないデュエキングになっています。

W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、自分の闇または火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
<鬼エンド>このクリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいれば、闇または火のカードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。その後、コスト4以下の、闇または火のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。

革命チェンジ:闇または火の、コスト5以上のドラゴン
スピードアタッカー
T・ブレイカー
各ターンに1度、自分の多色クリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうしたら、その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト7以下の多色クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

これらのリメイク兼新感覚の強力なカードが数多く収録される「王道vs邪道 デュエキングWDreaM2025」を中心とした今回のフォーマットでどのようなデッキが見られるのかを予想していきましょう。

サンプルリスト

今回のフォーマットの中心となるデッキは、4ターン前後の決着を意識しているアグロデッキとなる可能性が高いと考えています。

NEO進化:火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
侵略:火クリーチャー(自分の火のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に置いてもよい)
W・ブレイカー
自分の火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
自分の他の火のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを1枚引く。

この《悪名き侵略 レッドアウト》

G・ストライク
相手のターン中、相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーが出た時、そのクリーチャーをマナゾーンに置く。
このクリーチャーがシールドをブレイクした時、ジョーカーズ・メクレイド5する。(ジョーカーズ・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のジョーカーズを1枚、コストを支払わずに実行してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)

《王道ダチ モンキッド》を始めとした早期に強力なアクションを起こすカードが充実しているため、これらの構築難易度は比較的控えめです。

火光自然ジョーカーズ

《王道ダチ キャンベロ》4
《王道ダチ モンキッド》4
《勝熱伝双 モモキングVS 》4
《メラベンチャー・ザ・ジョニー》3

ポスト【火光闇ファイアーバード】と目されている【火光自然ジョーカーズ】ですね。

結論から言うと、この【火光自然ジョーカーズ】は【火光闇ファイアーバード】にはなれませんでした。

これは《王道ダチ モンキッド》を3ターン目にシールドに向かわせる難易度が思いのほか高い事に由来しています。

とはいえ《タイク・タイソンズ》や《ピザスターのアンティハムト》といったコンボカード自体は存在しているため、今回のレギュレーションに於いては十分な出力のデッキとして環境に存在しています。

正直ジョーカーズとは名ばかりで、《ピザスターのアンティハムト》に全てを託した構築となっています。

この場合は《オラオラ・ジョーカーズ》のような3→5の動きの相性が悪い事から《ピザスターのアンティハムト》とくっつくと3ターン目、それ以外でも4ターン目に動き出せる《獲銀月ペトローバ》を採用してデッキ内の再現性とくっつきを向上させています。

これらの足回りを活かして《夢双英雄 モモキングDM》、《勝熱伝双 モモキングVS 》を着地させて《アルカディアス・モモキング》+《キャンベロ<レッゾ.Star>》のジョーカーズ伝統のフィニッシュを狙います。

《悪名き侵略レッドアウト》4
《ストリエ雷鬼》4

理論値後手2キルのとんでもアグロデッキですね。

※《ストリエ雷鬼》と《デュアルショック・ドラゴン》、《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》の「S・バック」持ちカード2セット+《悪名き侵略 レッドアウト》が2キルのルート

2キルセットが無かったとしても3キルまでは安定感が高い今回のデッキはこういった特殊レギュレーションにおいて非常に強力であるからして今回の注目デッキに挙げさせていただいた。

《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》の牽制能力の高さもあいまって4ターン目くらいまではギリギリ試合ができるだろうという判断も含まれています。

《鬼ヶ伝双 VSジャオウガ》4
《ストリエ雷鬼》3

アグロデッキが蔓延る今回の予想メタゲームの中で速度維持しながら受け札を多く採用できる唯一のアーキタイプです。

この特性もあって今回の本命デッキに位置付けていますね。

《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》による打点増強と受けの硬さ、《鬼ヶ伝双 VSジャオウガ》による再現性向上とSA付与、全ての要素が高水準にまとまっている事が今回の評価の所以ですね。

《双龍覇王 モルトVERSUS》4
《次世代龍覇 Q.E.Deux》4
《神化混成 ボルナティックス》3

いっちばんアドバンスをしているのがこのデッキですね。そして、今回のデッキの中でも相当上位の強さを誇るデッキでしょう。

今回の予想メタゲームは刻んで殴るデッキが多いのですが、ドラグナーデッキには基本《爆龍覇グレンアイラ/「助けてモルト!」》がマストで搭載されている事もあってそういった殴り方にかなり強いんですよね。

新規の《次世代龍覇 Q.E.Deux》もこれに該当している事からかなりカウンターパンチを決めやすいデッキだと言えるでしょう。

のすけ軍で持ち込むなら

 

今回の想定メタゲームで私が持ち込むなら以下の3つです。

それぞれ理由を話していきましょう

火闇邪王門

前述した話と被りますが、今回の想定メタゲームでは早期の殴り合いになる予想でした。

そういったマッチに各種「S・バック」持ちと《百鬼の邪王門》が強く、不利を踏んだとしても《単騎連射マグナム》と《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》の蓋である程度は戦えることから、よっぽど受けの硬いデッキが当たらなければ基本は問題ないとあると判断して今回の選出に至りました。

火光自然ジョーカーズ

《ピザスターのアンティハムト》大依存デッキなのは変わりありませんが、革命チェンジ先と《偽りの希望「終斗」》を増やして無理やり依存度を落とした構築ですね。

基本筋は《ピザスターのアンティハムト》と《獲銀月ペトローバ》、《王道ダチ モンキッド》のような強力なカードで《アルカディアス・モモキング》を最速3ターン目に着地させることができる点を主張点としています。

偏差こそあるものの3ターン目にマウントを取れるこの【火光自然ジョーカーズ】はそれだけで選択肢に挙がると考え、今回選出いたしました。

モルトVERSUS

速度こそ全体的に1テンポ遅いものの、踏んだら勝ちとなるドラグナートリガーを8枚採用できるこの【火水自然モルトVERSUS】は立ち位置の良いデッキだと判断しました。

水単色が多い都合、《メンデルス・ゾーン》を2ターン目に撃つことは難しいものの、使えた際に上記2デッキに速度で間に合う可能性もあるというメリットもある為デッキパワー自体が相当高いと判断して選出した次第です。

《爆熱王DX バトガイ銀河》の蓋性能が高い点もかなり評価点ですね。

まとめ

以上で今回の事前観戦記事を終わります。

新メンバーに新チーム、ワクワクする要素がてんこ盛りの後期DTLがついに始まりファンの1人としても非常に楽しみですね。

改めてにはなりますが、パブリックビューイング「デュ礼講」in flat-工房池袋にて皆様をお待ちいたしております。

気になった方は是非見に来てくださいね!

以上、のすけでした。

 

カードの購入・予約はこちらから

カードの買取に関する情報は専用買取アプリから

※使い方はこちらの記事を参照ください

予約中の新弾

王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025 [DM25-EX2]

王道W 新弾

王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~ [DM25-RP3]

ドリーム英雄譚デッキ ボルシャックの書

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG ドリーム英雄譚デッキ ボルシャックの書 [DM25-BD1]


ドリーム英雄譚デッキ アルカディアスの書

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG ドリーム英雄譚デッキ アルカディアスの書 [DM25-BD2]

デュエマを始めるならこれ!

いきなりつよいデッキ 力の王道

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 2025年4月いきなりつよいデッキ 力の王道 [DM25-SD2]

いきなりつよいデッキ 技の王道

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 2025年4月いきなりつよいデッキ 技の王道 [DM25-SD1]

「ドラゴン娘になりたくないっ!」Jack-Pot-Live!! in 桜龍高校

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG キャラプレミアムデッキ 「ドラゴン娘になりたくないっ!」Jack-Pot-Live!! in 桜龍高校 [DM25-SP1]

にじさんじコラボはこちら!

にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」 [DM24-EX4]

競技最前線!BESTシリーズはこちら

愛感謝祭 ヒロインBEST

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 愛感謝祭 ヒロインBEST [DM25-EX1]

最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)

邪神vs邪神II~ジャシン・イン・ザ・シェル~

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道W 第2弾 邪神vs邪神II~ジャシン・イン・ザ・シェル~ [DM25-RP2]

邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~ [DM25-RP1]

アドバンスを始めるなら断然これ!

天下夢双!!デュエキングDreaM2024

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 天下夢双!!デュエキングDreaM2024 [DM24-EX2]