【デュエマ】殿堂予想選手権 2023夏の陣 その4 ~4c邪王門編~

 Before サガの支配者、その行方は……。

 

 というわけでこんにちは、神結です。

 単体のデッキの紹介は一旦これが最後になります。よろしくどうぞ。



4c邪王門とはどういうデッキなのか

 4c邪王門、通称「4邪」。サガループが出てくるまでは、環境の王でした。

 当時のリストは、ざっくりとこんな感じ。

 人によって個性がちょくちょく出るデッキではありますが、リストは大雑把にはこんなんで。特に《一王二命三眼槍》は環境によって枚数が3だったり2だったり、といった具合に変動していました。あと《ディメンジョン・ゲート》のようなクリーチャーサーチとかもちょいちょい。

 で、ここから《生命と大地と轟破の決断》がプレ殿となりつつサガ環境に入った感じですね。

 

 さて、リストを見てもらったらわかる通り、このデッキは【令和スタンダード】とでも言えるような「強いカード、全部積みました!」デッキです。デドダムカツキングペディア、ラブダンテバスター、邪王門一王……。厨パ・オブ・厨パ、デュエマ界のマンチェスター・シティです。その中に《サイバー・ブレイン》とか《黒神龍ブライゼナーガ》とかがあるのも味ですね。

 

 《百鬼の邪王門》や《一王二命三眼槍》を使った高い防御力があり、アグロ系には勿論有利です。邪王門から出てくるカツキングやペディアが結構とんでもないので、見た目よりも遙かに受かります。

 またゆったりとしたデッキでありながらも、カード破壊や墓地リセットに触り続けることが出来るため、このレンジのデッキでは珍しく【青魔導具】に有利なのもポイントでした。本来ならこういうデッキを倒すために存在している筈の【青魔導具】が、その役割を遂行出来ていません。

 更には《鬼ヶ大王 ジャオウガ》が搭載されていることによって、能動的に爆発するプランもあり、これによって攻撃力も担保しております。状況が不利とみたら、ジャオウガからの見切り発車で解決、なんてこともちゃんと出来る訳です。

 一見すると《天災 デドダム》やら《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》やらで「我々の愛したデュエル・マスターズ」をしてくれるかと思いきや、付き合いもほどほどに《龍素記号wD サイクルペディア》をポン置きされようなものなら最後。このカードはおいそれとは退かない上に、次のターンには手撃ちの《百鬼の邪王門》から、だいたい《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》+《時の法皇 ミラダンテXII》まで繋がって、草の根も残らぬほどにボッコボッコにしてくる……というイカレた性格をしているのがこのデッキです。

 なまじ「デュエマしてる感」を提供してくるのも質が悪いんだよな。

 

 というわけでサガ以前環境での【4c邪王門】の弱点は何だったと言えば、“ない”。完全にシェアハートアタック。対策としては、相手がドロー出来ないように3 FREEZEで止めるしかないです。

 ただしその上でちゃんと使いこなすのは難しかったです。

 いざ使ってみると山札固定やら打点管理、対面ごとの大局観、そして手札の組み方やらで、練度が大きく出るデッキでした。「なんか邪王門からカツキング出されて終わったと思ったら、気付いたらなんか相手の打点が減ってた」みたいな、お茶目な話もCSでは日常茶飯事だったり。

 つまり……これも質の悪い話なんですが、本来差が出にくい筈のミラーマッチで、ちゃんと強いプレイヤーが勝つデッキでもあったんですね。

 「環境上の隙がなくて」「同型戦は上手い方が勝つ」デッキがいると、どうなるか。

 ここで勘の方は気付いたかもしれませんが、【4c邪王門】の全盛期であった下半期のランキング争い……つまりは最強位決定戦に進出した上位ランカーの多くは、当然【4c邪王門】を使っていました。最強位を巡る争いとは、もはや4邪最強王決定戦だった、と言ってよかったのかもしれません。

 

 しかしそんな4邪の天下は、急転します。ご存じ、《絶望神サガ》の登場です。構成上どうやっても《絶望神サガ》に不利だったことが、このデッキの運命を大きく変えます。

 特にどうしてもサガに勝つために、《とこしえの超人》を入れたリストなども登場しましたが、先のリストを思い出してください。マンチェスター・シティに足元が使えない選手が入る余地がないように、4邪というデッキはあの奇跡のバランスで成り立っている部分があり、序盤の手札管理も厳しいことから、《とこしえの超人》のような役割が限られるカードを生かすほどの余裕まではありませんでした。

 まぁ仮にとこしえを投げて3~4ターンを貰えるような相手だったら話も別だったでしょうが、少なくとも【青黒サガ】の速度感対して《とこしえの超人》で付き合い続けられるようなデッキではなかったんですね。

 基本的に色の多いデッキって、取り回しや安定性を欠く分、使ったときにリターンの大きいハイパワーなカードでデッキを組むんです。

 5cとかわかりやすいじゃないですか。《天災 デドダム》も《フェアリー・ミラクル》も、プレイするのに相応にハードルがありますが、それをクリアすれば大きなリターンがある、という。ですので、色の多いデッキは基本的にメタカードを使うのが苦手なんですよ。

 少し余談にはなりますが、そもそもなんでメタカードが必要なのかって言ったら、相手に強いムーブをされたときにどうしょうもないから、それをされないためのカードとして積むんです。極端な話、相手が3ターン目に《蒼き団長 ドギラゴン剣》で突っ込んでこようが《“必駆”蛮触礼亞》から《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》+《“轟轟轟”ブランド》で突っ込んでこようが返せるほどの自信があるデッキならば、《異端流し オニカマス》なんて使う必要ないんです。

 だからメタカードって、相手のデッキに対してのアプローチの問題なんですよ。

 基本的にデカ物が出てきたらそれを返せない【ラッカ鬼羅スター】や【アナカラージャオウガ】なんかは、ゴリゴリにメタカードを入れて戦います。逆にデッキに《龍風混成 ザーディクリカ》とか《聖魔連結王 ドルファディロム》とかをデッキに入れる選択をする場合、それは相手の強う動きに対してこちらの強いカードで戦う前提なので、メタカードとか積まないんです(まぁ《最終龍覇 グレンモルト》のお陰で滅茶苦茶取り回しやすくなったアドバンスはちょっと話が別ですが)。

 で、何を言いたいかという話ですが、【4c邪王門】って横綱相撲するデッキなんです。自分のデッキの出力に自信があるから、相手の強い動きを受け止める前提で戦うわけです。

 ところが、【青黒サガ】は話が別……というより、そもそも「サガの方がデッキとして強い」んですよ。横綱相撲でぶつかりあったとき、勝てないんですよ。まぁいくらマンチェスター・シティでも、流石に手でボールを運んでくる相手には勝てないからな。

 で、一度横綱相撲をするように構成したデッキに、弱者の戦い方……つまりメタカードを入れて戦うようなやり方は、まぁ難しいというわけです。

 

 そんなわけで、【青黒サガ】の登場以降は環境での立ち位置を大きく落とします。見掛ける機会も相当減りましたね。

 まぁだからこそ、結果的に4邪はここまで大きな制限を受けずに済んでいるのかもしれませんが。

アフターサガの4c邪王門

 で、サガが消えた後はどうなるの? という話になりますが、このまま《絶望神サガ》だけが殿堂となった場合、4邪は相応の立ち位置のデッキに返り咲くでしょう。それこそ、横綱の一角になっても不思議じゃないですよね。

 ところが、サガ以前とは少し事情も異なってきます。

 まずサガがいなくなった後の番付として、同じく横綱候補としてかつては存在していなかった【黒単アビス】なんかが台頭してくることが予想されます。

 で、アビス4邪のマッチアップに関して特にやったことがないので現段階の想像になりますが、《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》のピーピングハンデスや、除去耐性を付与しながらゲームを出来るといった要素を考えると、充分に4邪と戦えるようにも見えます。《邪幽 ジャガイスト》で大暴れするタイプもありそうですし。

 また、かつては存在していなかった《ボン・キゴマイム》や《飛翔龍 5000VT》の登場、対4邪に明確に有利と言える【ラッカライオネル】の発見など、4邪を取り巻く環境も明らかに変わっています。

 そういう意味では元の「4c邪王門最強環境」になるのかというとちょっと違うんじゃないの、という気もしています。まぁ対アビスの相性については私はよく知らないですし、アビス大暴れ環境でラッカライオネルで生き残れる気もしないんですが……。

 

 まぁ今回の規制に関しては正直なところ《絶望神サガ》と《進化設計図》、《堕呪 ゾメンザン》だけで終わりなんじゃないかとも思っていますが、その上で4c邪王門に制限を掛ける場合は《鬼ヶ大王 ジャオウガ》でしょう。

  • スピードアタッカー
  • W・ブレイカー
  • このクリーチャーが出た時、自分のシールドをすべて手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

 というか、他にいないです。逆にそれ以外はもう掛けるところ……というか、掛けられるところがない、が正しいです。今更《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》や《天災 デドダム》なんて不可能だし、《龍素記号wD サイクルペディア》も無理です。なんか再録しました。《百鬼の邪王門》はCSプロモ配ってます。

 《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》という意見もあるかと思いますが、それについては次の記事で書くのでそっちを見て下さい。

 

 なお4c邪王門については「直近では大人しかったじゃん」という意見もあるかと思いますが、これについはかつて《BAKUOOON・ミッツァイル》の制限時にミッツァイルにボコボコにされていた《禁断機関 VV-8》や《Dの牢閣 メメント守神宮》が殿堂していった事例がありますので、「サガ殿堂後」のパワーバランスについては相応に検証していると思います。

 

 というわけで、今回はここまで。

 次回はいよいよラスト、その他候補となりうるカードと、個人的なプレ殿予想についての話になります。お楽しみに。

 それでは、また。

 


最新のデッキはこれ!

デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来 [DM23-BD1]


カードの購入・予約はこちらから

※カードの買取に関する情報はこちらから

最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)

【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST [DM23-EX1]

【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第2弾「忍邪乱武」

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第2弾「忍邪乱武」 [DM23-RP2]

【BOX】デュエル・マスターズTCG ヒーローズ・ダークサイド・パック ~闇のキリフダたち~

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG ヒーローズ・ダークサイド・パック ~闇のキリフダたち~ [DM22-EX2]

【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第1弾 「双竜戦記」

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第1弾 「双竜戦記」 [DM23-RP1]

【BOX】デュエル・マスターズTCG 黄金戦略!!デュエキングMAX 2022

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 黄金戦略!!デュエキングMAX 2022 [DM22-EX1]

クロニクルデッキ(アドバンスを始めるなら断然これ!)

デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」 [DMBD-21]

デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「零誕」

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「零誕」 [DMBD-22]

開発部セレクションデッキ(復帰勢にオススメ!)

デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」 [DM22-BD2]

デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「7軸ガチロボ」

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「7軸ガチロボ」 [DM22-BD3]

レジェンドスーパーデッキ(あの時のカードを、現代に)

デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎 [DM22-BD1]