【デュエマ・オリジナル】CS優勝!! 喜びの『自然零ゼニス』解説

こんにちは、神結です。

様々な記事案件が溜まっているのですが、気分転換にこの記事を書いています。

ありがたいことに先日CSで優勝させていただきましたので、その際に使用した【自然零ゼニス・セレス】の解説をさせていただきます。

今回は優勝も含めて計3回使用しましたが、いずれも予選抜けで戦績も計18-4(6-1、8-1、4-2)なので、まぁかなり強いと思っています。

普段はアドバンスの話しかしていないのですが、たまにはオリジナルの話でもゆっくりしましょう。



デッキリストと大局観

まずはデッキリストから。

色枚数については自然17枚を確保、初動となるカードは10.5枚の認識。

(《ピクシー・ライフ》は《「これは命懸けのデュエルなのです」》とセットで初動の認識です)

序盤は2~3枚のカードを裏向きマナを作ることを目的とする。3枚で《黙示録の水晶》、4枚で《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》がプレイ出来ます。

以降は《水晶設計図》と《「奇妙」の頂天 クリス=バアル》と組み合わせながらデッキを掘りつつ、《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》+《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》の盤面を作ってフィニッシュをするのが最終目標になります。

《偽りの名 ワスプメリサ》が絡むとクリーチャーのケアまで可能に。

また《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》が絡むとマナが起こせるようになるため、全盛期のNエクスを彷彿とさせるような動きも再現できます。

1ターンに2体《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》が出たり、《偽りの名 ワスプメリサ》+《「奇妙」の頂天 クリス=バアル》が決まったり。

受けとしてはG・ストライクが8枚に加えて、任意のトリガーを3~4枚採用することが可能と考えています。

ただし採用出来るカードに条件は当然ながら存在していて、「自然のカード(単色が好ましい)」「ファイアー・バードに対して1点から有効になる」である必要はあると思っているので、個人的には現状だと《ア:グンテ》が最適であると考えています。

(次点で多色ですけど《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》)

個別のカード解説については、後述します。

現環境認識とデッキの主張点

現オリジナルはGPより続く【ファイアー・バード】と【マーシャルループ】の二強環境です。

続いて【水闇コンプレックス】や【アナカラーマルル】が第2グループに位置し、その他【青白天門】【ドリームメイト】もいるかな、みたいな感じです。

ですので【ファイアー・バード】に根本的に有利を付けるのは難しいにしても定の勝率を出しつつ、【マーシャルループ】に有利を取れるデッキであれば環境への参加権があると思っています。

その中で【自然零ゼニス・セレス】については【ファイアー・バード】には流石に不利と言えますが、【マーシャルループ】に対しては《黙示録の水晶》と《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》があり、かつ第2グループの2つのデッキに対してもある程度有利に戦えることから、現環境の立ち位置はかなりいいものとして認識しています。

また【ファイアー・バード】に対しても先攻からの《黙示録の水晶》だったり《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》という本来狙っている動きを通せば勝つことが出来るため、上記した条件の「一定の勝率」は満たしていると考えています。

そもそもゼニスというデッキは後ろにゲームが倒れればそれだけで強いこともあり、メタクリーチャーや置物に対しても《黙示録の水晶》という対抗手段が強く、更に安全なフィニッシュも備えていることで雑多耐性もあるので、それだけでCS適正も高いという認識です。

各種カード解説

《「この私のために華を咲かすのだ!」》

私は「この華」呼び。

このカードから入ると、後続の《シャングリラ・クリスタル》or《「これは命懸けのデュエルなのです」》と合わせて7マナに到達出来るので、裏向き3枚でも4ターン目に《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》が立ちます。

上記の動きが特に強いこともあって、初動としては何だかんだで一番評価しています。4枚。

《水晶設計図》

初動から中盤・終盤まで手札にあったら撃つカードです。山札の中にある《水晶設計図》は全部撃つし、《「奇妙」の頂天 クリス=バアル》で拾い直して撃つため1試合で何枚撃つかもわかりません。

最終的に山札を1周させるので、その点でも当然大活躍です。

わざわざ理由を説明するまでもないでしょうが、4枚です。

《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》

スイッチを押せばNエクスを実現させてくれる1枚。

ただ使われる方と使っている方のギャップがありそうな1枚で、個人的な評価はそこまで高くないです。

複数枚絡むことがないこと、コイツ単体がリソースを生むわけではないこと、2枚目以降が弱いこと、なくても勝てることから採用しなくてもいいのですが、2マナで裏向きを作れる初動としては評価しており、その辺りを折衷して2枚採用です。

《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》

初動ではないです。

基本的にはほぼマーシャル専用カードだと考えています。バードに対してそこまでクリティカルなカードだと思っていません。

あとコイツ貼ると自分の動きも抑制しなきゃいけないんでね……。

後手からマーシャルに高い勝率を出すことを考えると枚数が必要だと思いますが、自分は対マーシャルのメインを《キール・ロワイヤル》を流せる《黙示録の水晶》で考えており、《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》はその補佐、及び最終的な蓋としての役割で考えています。

その上で後手で《水晶設計図》が絡んだ試合だと半々くらいの確率で3ターン目までに触れるので、後手の勝率としてはそれで充分かなと考えています。

ちなみに「山札を1枚掘る」カードとしての評価は高いです。《水晶設計図》で作った山札の中から、任意のカードを引きたいときにプレイしたりしますね。

《ピクシー・ライフ》

リストのところで説明している通り、《「これは命懸けのデュエルなのです」》と合わせて初動になります。それ以外だとあんまり。

「初動にもなりうるカードで、終盤に強い」カードなので、潤滑油として1枚差しています。

他のマナ回収で言えば、初動にはならないけど受けトリガーである《ニアピン・モスキート》もいるので、これは好みかなという気がしています。

《シャングリラ・クリスタル》

《水晶設計図》のお陰で大変便利になりました。

説明不要。当然4枚。

《「これは命懸けのデュエルなのです」》

略称は「なのです」呼び。

結局序盤は裏向きをいかに作れるかなので、複数作れるこのカードの評価は個人的には高めで、緑であることも含めて4枚確定だと思っています。

《ア:グンテ》

トリガー枠。《ア:グンテ》である理由は上記の通り、1点から踏ませて【ファイアー・バード】に有効である必要があるためです。

また分割除去である点も強く、最近流行の《アシステスト・インコッピ》のセイバーを無視して除去を飛ばせることも可能です。これは《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》との一番大きな違いです。

対ファイアー・バードで楯にいて貰うだけでもお釣りが来るので、引いたとき死に札になっても仕方ないなと思っていたんですが、相手の《カレイコの黒像》の退かせる役割があったので、手打ち可能な汎用エレメント除去としてそこまで悪くないなとなっています。

正直4枚欲しいので、どっか動かせる枠がないか日々考察中。

《偽りの名 ワスプメリサ》

ゼニスでないため《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》が反応せず、軽減効果もないため「使いづらい」カードです。

そもそも大抵の相手は《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》+《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》の盤面を突破することは難しいです。

ただフィニッシャーとしては唯一無二の性能を持っており、対【水闇コンプレックス】などには必要であるため、最低限ではありますが1枚採用しています。

あとパワーライン操作があるから、地味に同型でも使うんだよな。

《黙示録の水晶》

デッキの核というか、ゼニス・セレスのアイデンティティはこのカードだと思っています。

ゼニスというデッキが「横に広げて殴れば勝てる」とか「《キャディ・ビートル》や《ベイB セガーレ》立てればOK」とならない理由そのものであり、「雑多耐性が高い」理由でもあると思っているので、これを4枚入れるところからスタートだと思っているのですが……。

これは《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》とのセットでどう考えているかだと思うんですよね。マーシャルループに対して限りなく高い勝率を求める場合は《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》の枚数が増えるので、必然的にこっちの枚数が落とされるという。

3:3で妥協する択もありますが、私はこれは4枚確定だと思っています。

《「奇妙」の頂天 クリス=バアル》

デッキを回すカードで、最後はフィニッシャーにもなってくれるという至れる尽くせりな1枚です。

基本的に《水晶設計図》とセットで山札を掘りつつ自身を横に展開していき、最後は《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》にチェンジして勝つ、というのがゼニスというデッキ。

ハンデスギミックなどが含まれるデッキに対してはトップでこれをツモったときにG0でプレイ出来るよう、とにかく裏向き5枚は必死に用意しましょう。

無色だけでなくゼニスも触れるので、《ハンプティ・ルピア》で狙われやすい《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》を墓地から拾えるのも大きいです。

ちなみにシク版がありますが、イラスト内でクリスタの占める割合が小さいので、通常版で使っています。

《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》

ゼニスがこれを出すためのデッキなので、特にコメントがないです。強いです。

《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》

フィニッシャー。

何度も書いているように、このデッキが《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》+《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》を目指すデッキです。

枚数については序盤に引いたらマナに置くこと、序盤の《水晶設計図》ではキャッチしないこと、その上で絶対に試合に絡める必要があること、マナ回収がそこまで多くないことを総合的に考えた結果、3枚は必要だろうと判断しています。

イラストが強い。

今回採用していないカード

《清浄のカルマ インカ / オキヨメ・水晶チャージャー》

2ブロックでは初動として採用されているカードですが、《水晶設計図》のあるオリジナル環境においては初動としてはかなり弱めのカードになります。

その上で墓地メタで1勝を計算できる【火光水ゴスペル】のようなデッキも現在は環境に少ないため、なくてもいいかなぁという認識です。

おわりに

というわけで、私が使って優勝した【自然零ゼニス・セレス】の解説でした。

ゼニスはキャラプレミアムデッキのお陰でかなり安価で組めるデッキとなっており、特にレートにこだわりがなければ1万も出せば組める筈です。

と思って調べてみたら、工房ネットショップの出来合いのものが8500円でした。まぁそんなもんよね。

クリスタのイラスト版などもあってレートを上げていく楽しみもあるので、気になる人はぜひ。

それでは、また。


カードの購入・予約はこちらから

カードの買取に関する情報は専用買取アプリから

※使い方はこちらの記事を参照ください

予約中の新弾

超感謝祭ファンタジーBEST [DM24-EX1]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 超感謝祭ファンタジーBEST [DM24-EX1]

新しく始めたい人向け!

キャラプレミアムデッキ「ドラゴン娘になりたくないっ!」 イェーイめっちゃドラゴン!! [DM24-SP1]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG キャラプレミアムデッキ「ドラゴン娘になりたくないっ!」 イェーイめっちゃドラゴン!! [DM24-SP1]

最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)

王道篇第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 [DM24-RP2]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道篇第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 [DM24-RP2]

王道篇第1弾 「デーモン・オブ・ハイパームーン」 [DM24-RP1]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王道篇第1弾 「デーモン・オブ・ハイパームーン」 [DM24-RP1]

アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]

大感謝祭 ビクトリーBEST [DM23-EX1]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST [DM23-EX1]

アドバンスを始めるなら断然これ!

頂上決戦!!デュエキングMAX 2023 [DM23-EX2]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 頂上決戦!!デュエキングMAX 2023 [DM23-EX2]

開発部セレクションデッキ(復帰勢にオススメ!)

開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」 [DM23-BD2]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」 [DM23-BD2]

開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」 [DM23-BD3]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」 [DM23-BD3]

レジェンドスーパーデッキ(あの時のカードを、現代に)

レジェンドスーパーデッキ 禁王創来 [DM23-BD1]

トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来 [DM23-BD1]