【デッキ紹介】コーナーで差が付く(?) 赤青リーフ解説【デュエプレ強化週間第4弾】

※追記

3/21に改めて「徹底解説 赤青リーフ」の記事を作成しております。

リスト、戦績、カード解説など含めて全てそちらが最新版となっておりますので、解説を読みたいという方はこちらから飛んでください。



ランクマで星が5の状態を勝手にコーナーだと思ってるんですけど、ここで勝てると勝てないのとでこなさなきゃいけない試合量が体感で3倍くらい違うんですよね。つまりコーナーで差を付けられれば、昇格スピードも体感3倍になるはずなんですよ。

 

あっ、こんにちは。神結です。

デュエプレ強化週間第4弾ということで、今回は一旦一区切りと考えておりますが、今回はデッキ紹介になります。

タイトルにもありますが、【赤青リーフ】です。コーナーで差が付くかどうかと言われると、不明です。

リストはこんな感じ。

デッキリスト

デッキはわかりやすく、リーフで引いて小型で詰めていくビートですね。《奇襲兵ブルレイザー》と《クック・ポロン》が優秀なので、彼らでペチペチ殴り続けるような格好になります。コントロール系が《サウザンド・スピア》を採用して《バースト・ショット》が減ってる分、シールドの通りはいいんですが《ファントム・バイツ》は逆に増えた印象があります。

少し、カードについて解説しましょう。



簡易カード解説

・《火炎流星弾》
未だに強力なブロッカーとしてコントロールデッキを支える《光輪の精霊 ピカリエ》や最近増えている《ストーム・クロウラー》に。特に1マナ残しておくと《アストラル・リーフ》から引けるパターンがあるので、使い勝手は上がった気がしますね。《ピーカプのドライバー》という択もありますが、リーフと組み合わせるなら上記の理由でこちらの優先度が高め。即時的に効果があるのも、使い所がわかりやすいですね。

・《エレガント・ランプ》、《フェアリー・キャンドル》、《アストラル・リーフ》
コンセプトです。説明不要でしょう。進化元は両者ともパワーが低く取られやすいため、特に後手だと序盤には赤を優先して展開し、4マナで2コスト→進化の択を取るケースが多いです。

・《奇襲兵ブルレイザー》、《クック・ポロン》
先にチラッと書きました。個人的には《クック・ポロン》は今かなり強いカードだと表います。

・《アクア・ハルカス》
青を入れるなら定番のカードで、こちらも説明不要でしょう。

・《襲撃者エグゼドライブ》
僕はアグロデッキならSAを可能な限り多くとりたいタイプなので4にしています。6コストで2体展開みたいなパターンも多いですし。嵩張るのを嫌うなら3でしょうか。

《クリスタル・パラディン》
自由枠です。《スパイラル・スライダー》とか、《火炎流星弾》に枠を譲ってもいいと思います。僕は過去にこのカードを使われて散々負けてたので、使ってます。

《アクア・サーファー》、《テンペストザウルス》
トリガー枠は《ホーリー・スパーク》という選択もありますが、序盤の展開を優先するために《アクア・サーファー》+《テンペストザウルス》となっています。ただ《ホーリー・スパーク》を取ると、ガーディアンとかイニシエートに最悪盾ゲーに持ち込める可能性があるんですよね。
個人的にはサイバーウイルス+《アストラル・リーフ》というセットを抱えなきゃいけない都合、このデッキの色って大事だと思うんですよ。犠牲になるのは赤の枚数にはなるんですが、序盤は赤のクリーチャーを優先して並べた方が強いので、赤の枚数は必要なんですよ。トリガーの採用についてはそういう理由になっています。


というわけで、【赤青リーフ】でした。【青緑リーフ】よりは押し込んだときの力と小型のバリューが高く、こちらの方が強いと思ってます。

ちなみに僕はこの構築でレートを30溶かしました。どうして。

 

そういうわけで、次はコントロール系のデッキを紹介することを検討しています。

それでは。