皆さんこんにちは、のすけです。
今回からこのデュエチューブリーグ(※以下DTL)の事前観戦記事を担当する事となりました。
普段はこの工房blogのライターとして活動していますが、DTLに於いては前期は選手として、そして後期現在は実況解説の一員として携わらせて頂いています。
実際に選手としての調整を経験してきた身として、どのような所に注目すると楽しく観る事ができるかを解説できればと思います。
どうか最後までお付き合い頂けると幸いです!
※デュエチューブリーグ自体がわからないという方は是非こちらのページを参考にしてください。
目次
第2節の振り返り
・「アルカディアス」「ボルメテウス」「ドギラゴン」「モルト」「ジョニー」「モモキング」「キリコ」「ボルシャック」「バロム」 以上のいずれか1つを選びその名前を含むカードをデッキに8枚以上採用しなければならない ・同じチームの中で同一の名前を選択してはならない
・構築ルールはオリジナル ※ただし「モルト」を選択したプレイヤーのみドラグハートを8枚まで超次元ゾーンに入れることができる
前回の第2節は他ゲーで言うクラス選択制の様な、デュエマではかなり珍しい特殊なルールで行われました。
唯一超次元を使える「モルト」、”モモキングの書”・”バロムの章”で強力な基盤を獲得した「モモキング」「バロム」等様々な新規アーキタイプの活躍が期待されており、楽しみにされていた方も多くいたでしょう。
アーキタイプの予想がしにくい今回の環境での結果は以下の通りです。
試合結果
第1試合 魔王軍 2‐1 Team SAGA 1-2
・セキボン 「ボルシャック」vs にわか「モルト」◎ ・カイザ「モモキング」◎ vs おんそく「バロム」
第2試合 Team SAGA 1-2 FTG 2-1
・にわか「モルト」vs フェアリー 「モルト」◎ ・おんそく「バロム」vs あーくん「バロム」◎
第3試合 FTG 1-2 魔王軍 2‐1
・フェアリー「モルト」◎ vs セキボン「ボルシャック」 ・あーくん 「バロム」 vs カイザ 「モモキング」◎
FTGが持ち込んだ《王来英雄 モモキングRX》軸の「モルト」、《レアカードハンター ウサギ団/ラビットハンド》入りのハンデス軸「バロム」。
魔王軍の《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》4枚採用という今回の環境に即したチューンを施した《DARK MATERIAL COMPLEX》軸の「バロム」。
今回の第2節はこれらのデッキの活躍が非常に印象的でした。実際の勝率の通りこの2チームはかなり紙一重の差だったと言えるでしょう。
一方SAGAは第1節から足踏みしてしまっている事もあり、大きくポイントを取り返すチャンスである3節のサブリーダー戦に託すことになりそうです。
試合の詳細は是非こちらからご覧ください。
第3節の見どころ
フォーマット
10月から始まった後期リーグですが、早くも折り返しとなりました。
今回のルールはDTLの花形フォーマットである”最新弾の新カード規定枚数以上使用する”という縛りのオリジナルフォーマットです。
明確にデッキ構築での差を求められるというシンプルながら非常に面白いフォーマットであり、DTLの面白さをこれでもかと詰め込んだ戦いになるでしょう。
今回の第3節では通常の試合に加え、おんそく選手 フェアリー選手 ◆ドラ焼き選手の3名によるサブリーダー戦が行われます
サブリーダー戦は1勝に対し3点が割り振られており、勝ち負けが非常に大きく響いてしまいます。
例えば現在首位である魔王軍が6点を奪取した場合、他の2チームは第6節のリーダー戦に賭ける事になってしまいます。
最後に控えたリーダー戦への比重を少しでも落とすため、今回のシールド戦では是が非でも1勝1敗以内に収める必要があるでしょう。
まずは通常通りの”悪魔神、復活”フォーマットについての見どころを紹介していきます。
注目カード
”悪魔神、復活”にはこれまでの王道篇の集大成と言っても差し支えない強力なカードが多数収録されています。
5文明を持ちながらマナを生み出す《悪魔世界 ワルドバロム》と《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》。
新時代の《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》と目される《♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな》。
最強のドリームクリーチャーと評判の《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》。
今後のデュエルマスターズに大きな影響を与えるであろうカードばかりですが、当然これ以外にも非常に強力且つ魅力的なカードが数多くあります。
そんな”悪魔神、復活”の中から今回のDTLで最も見る事になるであろうカードを2枚見ていきましょう。
《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》
- ブロッカー
- Q・ブレイカー
- このクリーチャーが出た時、コストの合計が7以下になるよう、クリーチャーを2体まで、自分のマナゾーンから出す。
- バラバラエティ5:自分のクリーチャーは、破壊以外の方法で離れない。(コストが異なる自分のエレメントが5体以上あれば、このクリーチャーにこの能力を与える。)
《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》は”悪魔神、復活”のSR群の中でもトップクラスに強力な1枚だと言えるでしょう。
このカードはテキストもさることながら、自然文明をもったエンジェルコマンドのブロッカーであるという点が大きな評価の軸になっていると断言できます。
自然文明なので初手でマナに埋めても強く、《支配の精霊 ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》と《巨大設計図》両方に対応しています。
踏み倒し効果も言わずもがな強力で、種族にジャイアントを持っている事を活かし、【水自然ジャイアント】の《チアスカーレット アカネ》や《輝跡!シャイニングロード・マンティス/輝跡の大地》から踏み倒して《同期の妖精/同期の動悸》+《チアスカーレット アカネ》を追加したり、【天門】系列であれば《聖霊超王 H・アルカディアス》や《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》を踏み倒すなど、動きに大きな幅を持たせる事が可能です。
種族さえ活かせればどのように組んでも強い事から、まさに無限の可能性を持ったカードだと言えるでしょう。
《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》
・ハイパーエナジ-
・W・ブレイカー
・自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
・このクリーチャーが出た時、相手は自身の、シールドを3つ、手札を2枚、クリーチャーを1体選び、自身の残りのシールドと手札、クリーチャーをすべて墓地に置く。
・各ターン、はじめてこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、闇または火の、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
ドリームクリーチャーの中でも最強と評したように、この《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》は単体スペックは群を抜いていました。手札の枚数を問わずに2枚に絞れる事から【天門】系統にも強く出やすく、蘇生効果とスピードアタッカーの付与効果で最低でもシールドを割り切る事が可能です。
この蘇生先が《アーテル・ゴルギーニ》や《忍者の聖沌 c0br4》といった追加で蘇生ができるクリーチャーであった場合はそのままダイレクトアタックまで向かうことも可能になります。
2→3でクリーチャーを展開するだけでも4ターン目に着地するお手軽さも相まって、着地時の効果でハンデスを行ってステイするもよし、リーサル目掛けて突っ張るもよしと早期から緩急様々なゲームプランの押しつけができるようになりました。
クリーチャーをテンポよくプレイする必要がある都合で採用できる文明の数には縛りがありますが、懐かしの火闇や火水闇のビートダウンが組みやすい事もあり人気のアーキタイプになると予想されます。
予想デッキ
”悪魔神、復活”のレギュレーションにおいては非常に多くのデッキが存在しますが、そんな中でも特に注目度が高いデッキをまずは4つ紹介します。
※プロキシが存在します。
今回の第3節のメタの中心になり得るアーキタイプでしょう。
《陽炎の精霊メルキウス》《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》の2種の新弾カードをフルで採用でき、その上で元来の【光水天門】以上のパワーを感じる強さになりました。まずはカードごとに役割を分解していきましょう。
《陽炎の精霊メルキウス》
- ブロッカー
- このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな枚数の呪文を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
- 各ターンに一度、自分が唱える呪文に「ハイパーエナジー」を与えてもよい。(その呪文を唱える時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、その呪文のコストを2少なくする。ただし、コストは1以下にはならない)
- 各ターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
《陽炎の精霊メルキウス》は【光水天門】のために生まれてきたと言っても過言ではない強さを誇ります。
《ギャラクシー・チャージャー》で回収可能、5マナ時に出した際は自身をコストにすることで1マナで《ギャラクシー・チャージャー》を使用可能。
軽減効果で《ヘブンズ・ゲート》を5ターン目にプレイできる為、事実上のブーストカードとしての運用が出来たりと序盤だけでも非常に多くの役割を持っています。
中盤以降も出したブロッカーをコストにして、《「真実を見極めよ、ジョニー!」》を使用し《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》の効果を誘発し《ヘブンズ・ゲート》からの展開を更に補助するなどの大事な役割を担っています。
《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》
テキストは先ほど説明したので省きますが、【光水天門】における《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》はまさしく革命でした。
アドバンスの《頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st》にかなり近しい役割を持っており、マナからの出力先の選択がまさしくドラグハートの採択に近いものとなっています。
そんな中でも特に強力なのが《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》です。
- ブロッカー
- このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
- このクリーチャーが出た時、そのターン、自分の他のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃できない効果を無視する。(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃できない」または「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。ただし、この効果でクリーチャーを攻撃することはできない)
《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》は《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》との相性が非常によく、アドバンスの《次元のスカイ・ジェット》と同様の役割をこなしてくれます。
《ヘブンズ・ゲート》から《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》と共に《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》経由でも直でも《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》を出し、《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》の攻撃時に《「真実を見極めよ、ジョニー!」》を使用し《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》と《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》を対象に指定する事で追加打点を作る事が可能です。
また、《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》2体と《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》、《「真実を見極めよ、ジョニー!」》と《ヘブンズ・ゲート》を組み合わせて《♪必殺で つわものどもが 夢の跡》を掘削するループも可能になっており、できる事の幅は最早無限と言って良いでしょう。
《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》自身の持つバラバラエティ、そして《冥界を統べる新月のハーデス》と組み合わせる事で、完全に盤面を離れない最強のブロッカー軍団を作り上げる事ができます。
このように”悪魔神、復活”で大きな強化を得た【光水天門】は非常に強力である事から、DTL、ひいては競技環境でも活躍する事が考えられます。
【光水天門】が守りの王道なら、この【火闇ジャオウガ】はまさしく攻めの王道でしょう。
《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》をフィニッシャーに据えた本デッキは《カンゴク入道》を始めとした定番のリソースカードが多く採用されており、太いリソースを構えての継戦能力が高くなっています。このリソースを稼ぐ過程で《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》をSBする事ができ、打点形成の能力がまた1段階上のものになりました。
《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》
S・バック:闇または火 (闇または火のカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうしたら、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
- W・ブレイカー
- 相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを破壊する。
- <鬼エンド>シールドが1つもないプレイヤーがいれば、このクリーチャーに「ブロッカー」と「スレイヤー」を与える。
”悪魔神、復活”環境で【火闇ジャオウガ】が強い理由の1つは明確に「立ち位置の良さ」にあると言えるでしょう。
後述しますが、”悪魔神、復活”の環境は4t以降にようやく自発的な動きを起こすものが多いです。そして、その上で存在する受けカードも踏んだら即負けになる物もあまり多くなくアグロデッキの通りはかなり良いと推測されます。
具体的な受けカードはGS、《ヘブンズ・ゲート》といった【火闇ジャオウガ】であれば構築の中で自然に対策が可能であるものが多いというのも、今回【火闇ジャオウガ】の立ち位置を後押ししています。
【水自然ジャイアント】はまさしく万能デッキ代表と言えるでしょう。
盤面を展開してくるマッチアップに於いては1体のクリーチャーを起点に革命チェンジとメクレイドを繰り返して強固な盤面を形成する事が可能です。
【水自然ジャイアント】における《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》は展開における始点、中継点、終点どの役割もこなしてくれます。
始点と中継点の際は《チスカーレット アカネ》や《超重竜 ゴルファンタジスタ》、終点の際は《とこしえの超人》《銀河竜 ゴルファンタジスタ》といったメタカードを展開する蓋の役割といった具合で非常に多様な選択肢をもたらしました。
そして追加の新カード《爆翠月 アカネ》、こちらも【水自然ジャイアント】への非常に大きな強化となりました。
《爆翠月 アカネ》
- ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
- マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
- このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
まず、《爆翠月 アカネ》の登場により《超重竜 ゴルファンタジスタ》が3ターン目に着地します。
この事象が存在する事が本当に大きな圧となり、VS【水自然ジャイアント】の大局観を揺るがすほどの影響力をもたらしました。
今回のメタゲームではハイパー・エナジーによる軽減や《ヘブンズ・ゲート》が存在することもあり、《キャディ・ビートル》の通りがすこぶる良いです。
《キャディ・ビートル》を上手く、そしてフル採用できるという1点で【水自然ジャイアント】を選択する理由になると言えるでしょう。
この【巨大天門】は《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》の美味しいところを骨の髄までしゃぶり尽くせるデッキタイプです。
自然文明を持っているという点から【巨大天門】が足りないがちな色の補完ができるのもあるが、【巨大天門】においての一番の魅力はやはり《神秘の宝剣》とシナジーでしょう。
《神秘の宝剣》でデッキから《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》で出したいクリーチャーをマナに埋める事で、対面に応じたカードをシルバーバレット的な運用が可能になります。
《邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフⅠ世》との相性も滅法良く、《神秘の宝剣》で埋めた《∞龍ゲンムエンペラー》等を《ヘブンズ・ゲート》からの射出のパターンでいくらでも引っ張り出すことが可能です。
マナか手札にそれぞれ《光開の精霊 サイフォゲート》か《邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフⅠ世》があり、どちらかを《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》と共に《ヘブンズ・ゲート》から出すことで、マナゾーンにある好きなブロッカーを出すことができるようになり、デッキのスロットを大幅に削減する事ができます。
このような柔軟性を手にしたこともあり、【巨大天門】はまたステップアップし強力なデッキとなりました。
以上の4つが今回の目玉となるデッキ4つです。
次は、DTLに出てきてもおかしく無いアーキタイプをいくつか簡単に紹介します。
今回のDTL環境におけるビッグマナ枠がこちらの《5cワルドバロム》です。
【アナマルル】に近い基盤の構成ではあるものの、”悪魔神、復活”にて本格的に登場した「魔法陣」ギミックによってデッキを5色にしても全く問題なく使用できる新たなアーキタイプとして誕生しました。
通常の3t《ヨビニオン・マルル》+《天災デドダム》の動きに加え、《カオス・チャージャー》+2コスブースト2回のパターンが増え、4tに7マナ到達の再現性が非常に上がりました。
これにより、4t《悪魔龍 ダークマスターズ》の再現性も同様に上がった為、《アナマルル》さながらの強力な押し付けムーブを獲得したのです。
最終的には5枚重ねの《悪魔世界ワルドバロム》+《聖魔連結王ドルファディロム》でフィニッシュを目指す構成ですが、その過程で《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》、《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》でハンデスコントロールとしての動きも可能になっており、見た目以上の柔軟なコントロールデッキとして成立しました。
【天門】系のデッキやジャイアントに強く、立ち位置が明瞭なのも魅力と言えるでしょう。
今回のメタゲームではソリティアの位置づけになるアーキタイプですね。
この【自然単トーテム】は、見た目からは想像ができないくらい程度にはフィニッシュの再現性が高く強力なデッキです。
《イミッシュ・ヤツァナ》《幻影 ミスキュー》《エツナブ・ナワル》の組合わせを用いる事で《エツナブ・ナワル》の効果を使い回し、シールドを全てマナに送ってダイレクトアタックを通すという動きが基本形で、初見は結構驚く動きが多いと思います。
終着点が《地封龍 ギャイア》でも良い事もあり、着地点がフワついても問題ないのが利点と言えるでしょう。
《エツナブ・ナワル》
- ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
- マッハファイター
- T・ブレイカー
- このクリーチャーが出た時、相手のシールドを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、こうしてマナゾーンに置いたカードのいずれかよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
5tまでのフィニッシュがしやすい事も混みで【水自然ジャイアント】【天門】系に有利に立ち回る事が可能になっています。
ハンデスとアグロに非常に弱く、有利不利がこれでもかといったほど明瞭です。
リーガーの皆の環境読み次第で見かける事になるアーキタイプと言えます。
超スーパーマジレス枠。
新規の《♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな》が本当に強力で、DTL環境の中でもぶっちぎりで上手く使えているのがこの【ドロマーマーシャル】であり、デッキパワーも抜けていることから使用するチームがあっても不思議ではないでしょう。
《♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな》
- S・トリガー
- カードを1枚引き、その後、数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のエレメントの能力を無視し、相手はその数字と同じコストの呪文を唱えられない。
【ドロマーマーシャル】が苦手とする《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》や《キャディ・ビートル》といったメタカードを突破の役割をもちつつ、フィニッシャーを埋めてしまった際のサブフィニッシャーとしての運用も可能です。
正直、デッキとしては前述の通り最強と言って差し支えないでしょう。
《♪立ち上がる 悪魔と天使 落ちるかな》を1番強く使えるデッキ枠です。
デッキの構成は2ブロックとかなり似通っており、基盤の太さは十分と言えます。
《アシスター・Mogi林檎》から軽減で《♪立ち上がる 悪魔と天使 落ちるかな》をプレイする溜めの動きもあり、《ファイナルストップ》と違い手撃ちが可能なのも大きな評価点と言えるでしょう。
メタを止めつつフィニッシュの際に連打して呪文をロックしたりとデッキの内包している動き自体を増やす事が可能になりました。
しかしデッキは相当強いですが、新規枠が4枠という都合もあって使用するには意外と都合が悪くなりがちです。
枠は食うものの、立ち位置は相当良いと考えられる為、十分使用される事は考えられるでしょう。
これらを踏まえ、第3節はどのようなメタゲームになるかを考えていきます。
メタゲーム予想
前提として、【ドロマーマーシャル】のことは一切考慮しないものとして予想を行います。
天門は枠効率が良い
今回のメタゲームの中心は間違いなく【天門】系、それも【光水天門】になるだろうと考えています。
【巨大天門】と【光水天門】の違いは間違いなく採れる新規枠の差と言えるでしょう。
【巨大天門】は多くても5枠なのに対し、【光水天門】は7から8枠を余裕で使用できます。
この30枚レギュレーションにおいての2枠前後の差は非常に大きく、デッキの出力にダイレクトに影響してしまいます。
そういった面から、残りの2デッキで大きくスロットを使用する事になる【巨大天門】は避けられる可能性は大いにあるでしょう。
ここまでの話が今回のメタゲームの始点であると考えていて、これからは【光水天門】のメタが貼られた際のメタゲームを考えます。
天門メタ
【光水天門】のメタデッキとして挙げられるのは主に4つで
【火闇ジャオウガ】【自然単トーテム】【5cワルドバロム】【火水マジック】
これらが今回の【天門】メタであると主張が可能なアーキタイプです。
【火闇ジャオウガ】は本質がビートダウンである事、メタカードのサーチが効かない点も込で5割マッチな雰囲気もありますが、横2つのデッキのようなコントロール、ビッグマナ系に有利がつくことも加味すると総じて立ち位置が良いデッキだと言えるでしょう。
【自然単トーテム】はデッキの性質が4tソリティアである点、【5cワルドバロム】は《悪魔龍ダークマスターズ》の大型ハンデス、《聖魔連結王ドルファディロム》の除去と呪文ロックがどちらも【天門】系に強い事もあって有利なマッチです。
【火水マジック】は2ブロックの基盤を流用しているものの、《♪立ち上がる 悪魔と天使堕ちるかな》によって早期に呪文ロックを掛ける事が可能な事もあり《光開の精霊 サイフォ・ゲート》以外のトリガーを気にする事は少なくなるでしょう。
《闘門の精霊 ウェルキウス》+《∞龍 ゲンムエンペラー》のパッケージ、加えて《聖霊超王 H・アルカディアス》さえ躱せば何処からでも捲る事が可能な事もあり、《光開の精霊サイフォゲート》踏んだとしても何だかんだでどうにかなる場合があります。
これらの前提を踏まえると、今回のメタゲームは以下のように推測されます。
メタゲームのフェーズ分け
メタゲーム進度表
- 【光水天門】を中心としたミドルレンジな環境
- 【光水天門】をメタに据えたスローな環境
- 【光水天門】メタを意識した速めの環境
※この表は次項も使用します
このように、メタゲームの形がある程度明瞭である場合は同時にメタの進度を測る必要があります。
当然1~3の各フェーズにおいては適切なデッキが存在します。
1.【光水天門】、そしてメタデッキである【自然単トーテム】【5cバロム】
2.遅いデッキに強い【火闇ジャオウガ】【火水マジック】
3.【火闇ジャオウガ】を始めとした地上戦デッキに強い【水自然ジャイアント】
実際のメタの進度がどのようになるのかは蓋を開けてみない事にはわからないですが、予想の時点では2のメタゲームであると考えました。
しかし新規カード30枠というノルマの中でメタゲームの進度を測るのは運の要素がある為、明確に当てに行くというのは避けるべきだと感じます。
これらを踏まえ、次項では元リーガーの視点で自分なら何を持ち込むかを考えていきます。
のすけ軍で3つ持ってくなら
先ほど考えたメタゲームを踏まえ、リーガー視点で何を持ち込むかを考えました。
今回のDTL第3節に持ち込むデッキは
・【水自然ジャイアント】7枠
・【5cワルドバロム】11枠
・【火闇ジャオウガ】12枠
です。
コンセプトは”何に当たっても絶対一回は勝とう”で、メタゲームの進度表の中でも無難な物を1つずつピックした形です。
アーキタイプ毎に理由を説明していきましょう。
水自然ジャイアント
【水自然ジャイアント】は先ほどのメタゲームの進度表では3に分類されます。
実際表のとおり【火闇ジャオウガ】対面は有利であり、地上戦環境では非常に強力なアーキタイプです。
この書き方だと語弊がありますが、【水自然ジャイアント】は別に盤面が無くとも《キャディ・ビートル》を始めとした各種メタカードを用いて空中戦マッチ(【自然単トーテム】や【光水天門】)を土俵に引きずり落とす事が可能です。
微妙な不利マッチこそあるものの、総じて万能型のデッキであると言えるでしょう。
この要素を以て、進度表2のアーキタイプを意識しつつ、1のデッキにも勝つ算段を残すためのデッキ選択が【水自然ジャイアント】選出の理由になります。
5cワルドバロム
【5cワルドバロム】は進度表1のアーキタイプです。
ビッグマナとしての基盤は強固なものでありますが、ビッグマナ及び5c特有の切り返しの弱さが目立つ構築にはなってしまっています。
多面を返すカードは《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》《悪魔世界ワルドバロム》《聖魔連結王ドルファディロム》と存在するのですが、どれもマナ域を選んだり採用枚数が乏しい物なので序盤に攻め込まれた際は厳しい事が多いです。
しかし今回のメタゲームに存在するアグロデッキは【火闇ジャオウガ】しか組みにくい事もあり、相対的な立ち位置は良いと考えられます。
進度表1、3のデッキに優位な【5cワルドバロム】は基盤由来の再現性の高さもあり、ビッグマナとしての強さと立ち位置の良さを評価し今回は選出に至りました。
火闇ジャオウガ
【火闇ジャオウガ】は進度表2のアーキタイプです。といったものの、この【火闇ジャオウガ】は今回のメタゲームに於いては勝ち組に分類されるデッキだと予想されます。
理由は簡単で、今回の想定メタゲームの中でも不利マッチが【水自然ジャイアント】1つであるからです。
ビッグマナにもソリティアにも受けデッキにも戦えるアグロである【火闇ジャオウガ】は明確に今回の強デッキ枠です。
枠を12消費できるのも都合がよく、構築次第では16枠前後まで思い切る事が可能でした。
その上で、《炎怒の夜 アゲブロム》《ルピア炎鬼》の2種の枠を確保するために今回の構築では12枠に削減し、より強いデッキとして組み上げました。
以上3つが今回ののすけ軍の持ち込み提出です。
まとめ
今回の第3節は
- アグロ
- ミッドレンジ
- コントロール
- ビッグマナ
- コンボ
全てのデッキを高い水準で組むことができる非常に難解な節だと言えるでしょう。
今回は初の試みで、自分の中でメタゲームを作りそれをベースにすべて空想でメタの推移などを予測しました。
しかし実際のDTLでは机上の空論では無い、膨大な調整量に裏打ちされたデッキが多く登場します。
”悪魔神、復活”という強力な新規カードのオンパレードの中行われる今回のDTL第3節、まだ見ぬ新しいアーキタイプが観れる事、そして喋れる事を今から楽しみにしています。
デュエチューブリーグ後期第3節は12/20(金)18:00から開始です!皆さん是非ともお見逃しなく!
配信はこちらから!
長い間お付き合いいただきありがとうございました!次は解説席でお会いしましょう。
以上、のすけでした!
カードの購入・予約はこちらから
※カードの買取に関する情報はこちらから
予約中の新弾
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション外伝 「邪神と水晶の華」 [DM23-EX3]
最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第4弾 竜皇神爆輝 [DM23-RP4]
【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第3弾 「魔覇革命」
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG アビス・レボリューション 第3弾 「魔覇革命」 [DM23-RP3]
【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 大感謝祭 ビクトリーBEST [DM23-EX1]
アドバンスを始めるなら断然これ!
デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」
【BOX】デュエル・マスターズTCG 頂上決戦!!デュエキングMAX 2023
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 頂上決戦!!デュエキングMAX 2023 [DM23-EX2]
開発部セレクションデッキ(復帰勢にオススメ!)
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「火闇邪王門」 [DM23-BD2]
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ「水闇自然ハンデス」 [DM23-BD3]
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」 [DM22-BD2]
レジェンドスーパーデッキ(あの時のカードを、現代に)
デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 禁王創来 [DM23-BD1]
デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎 [DM22-BD1]