どうも、レッドことyk800です。
超CSが終わったかと思えばすぐさま「ビクトリーBEST」が発売され、DMPとしては慌ただしくなってきました。この忙しなさがいかにもデュエマの夏って感じがして風流ですね(?)。
言うなれば新弾リリース前の総まとめとなった7月第3週。メタゲームウォッチング、スタートです!
結果総まとめ
先週(2023/7/10〜7/17)のCS結果は以下の通り。
(※データはDMPランキングに掲載されている公認CSの運営Twitter等を元に独自に集計したものとなっております。詳細な大会結果を確認できなかったCSについては集計の対象となっていないこと、その他抜け・漏れがある可能性がありますことをご了承ください)
環境王者は揺るぎなく。
《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》という強烈なメタカードが新たに追加されたにも関わらず、【サガループ】は純粋なデッキの強さだけでそれらを撥ねのける結果となりました。
CS入賞数はもちろん超CSという大舞台すらも制し、デッキの「格」というものをまざまざと見せつける結果となりました。
ダンタル型【サガループ】については「プレイヤーの技量・環境攻略が向上すればするほどデッキの強さが跳ね上がっていく」というデッキ自体の性質も手伝って、並みいる強豪たちがこぞって研究を進めた結果、究極の形へと磨き上げられ(てしまっ)たデッキ、というのが筆者の所感です。
「もはや周囲のデッキのメタ変動の埒外にある」という意味で、読んで字の如く「別格」のデッキだと言えるでしょう。
一応細かい部分に目を向けると、DOOM型【サガループ】の入賞数は若干ですが増加傾向にありました。
【青魔導具】や【アナカラージャオウガ】、【黒赤テレスコ邪王門】などのダンタル型にフォーカスしたデッキのメタを《超神星DOOM・ドラゲリオン》の墓地進化である程度まで無視できるのが要因としては考えられるでしょう。
【サガループ】以下のデッキの傾向としては概ね先週の予想通りの形に。
受けデッキの増加を受けてビートダウンはやや減少傾向、代わりに上位に登ってきたのは【アナカラージャオウガ】と【青魔導具】でした。
高速ビートダウンデッキさえいなくなればこれらのデッキを止められるデッキは非常に稀。防御的なデッキに対して比較的強く、デッキパワーでも申し分のないこの両者が上がってくるのは順当といったところでしょう。
その下には【5cザーディクリカ】・【赤緑アポロヌス】と順当に有力なデッキが連なり、大躍進を遂げた【黒赤テレスコ邪王門】が続きます。
【黒赤テレスコ邪王門】は先だって開催されts超CSでも活躍を見せたアーキタイプとなりました。ベスト8には割り込めなかったものの、予選突破のボーダーラインとなるベスト128にはかなりの数を輩出しています。
これまでの環境で想定されていなかったメタカードやリソース戦の戦い方に、《百鬼の邪王門》による安定した受けが加わったことで、独自の立ち位置を築き上げているのがこのデッキ最大の特徴でしょう。
キーカードとなる《謀遠 テレスコ=テレス》はまさしくリソースゲームの申し子。置いておくだけで毎ターン相手の手札を奪い、さらには一方的にドローまで行えるため、 放置されればもはやまともなカードのやり取りが成り立たなくなります。
勢いという意味では環境でも屈指の【黒赤テレスコ邪王門】ですが、徐々にタネが割れ始めているのでここからは地力が問われるフィールドに。
今後の環境に定着できるかがこのデッキにとってひとつの分水嶺となるでしょう。
総じて先週は順当にメタゲームが回り、【赤緑アポロヌス】の突貫からメタのサイクルがちょうど一巡したような格好となりました。順当に行けば次はビートダウンが活躍するタイミングとなりそうですが……「ビクトリーBEST」の影響やいかに。
今週のトピックス
「ビクトリーBEST」の注目カードについて
今週は先週の結果から注目のトピックスをピックアップするのではなく、新弾のカードから環境への影響を考察していこうと思います。
「環境に与える影響」という観点ではぶっちぎりでもっとも大きいであろう《飛翔龍 5000VT》。
バトルゾーンにあるクリーチャーの数だけコストが軽減され、登場時に相手のパワー5000以下のクリーチャーをすべてバウンス。同時に次の相手のターン中パワー5000以下のクリーチャーはバトルゾーンに出せなくなります。
小型クリーチャー、どころか中型のクリーチャーまでを一掃しつつ相手のターン中限定ながら一方的に「出せない」という最上級のロックを付与するのは、これまでの全体除去の中でも頭ひとつ以上抜けて強烈です。
展開を小型クリーチャーに依存したデッキには一度これを着地させれば全体除去+追加ターンのように機能することもしばしば。高いパワー・高い打点にジャストダイバーを持っている《飛翔龍 5000VT》のカタログスペックとも噛み合いが良く、もらった1ターンを有効活用して速やかにゲームを決めることも難しくありません。
水文明が入るデッキならなんでも入りそうなほどの可能性を感じますが、特に相性が良いのは言うまでもなくクリーチャーを並べて自分からコストを軽減できるデッキです。
水文明の横並べデッキの実質的代表・【アナカラージャオウガ】にとっては「宿敵でありながら心強い味方でもある」という複雑な相手でしょう。
また、《「必然」の頂 リュウセイ / 「オレの勝利だオフコース!」》も汎用性の高い軽量除去。
相手のクリーチャーの数だけコストが軽減され、最小1マナで全体4000火力を放てる取り回しの良さが最大の武器です。
本体となるクリーチャーはかなりデッキを選ぶものの全体SA付与に敗北回避と、コストの重さに恥じぬ強さ。
なぜかG・ストライクまで持っており、いったん攻撃を止めてターンを返してもらう→《「オレの勝利だオフコース!」》を唱えて盤面を一掃する、と言う流れで小型クリーチャーを多数並べて殴るビートダウンにはめっぽう強く出られます。
ドラゴン、ツインパクト、コスト10以上、パワー12000以上と何かとシナジーをもらえる要素が多く、ハンターデッキに関わらずさまざまなデッキで扱いやすいのも強みのひとつでしょう。
火文明には優秀な除去カードたち強力なライバルが多数いるためすぐに全部差し変わり! とはいかないでしょうが、少なくとも選択肢のひとつとして最有力候補に挙がるのは間違いないでしょう。
さて、今挙げた2体のどちらも共通しているのは「小型クリーチャー対策」であること。
もう一歩踏み込んで、これら2枚にはインフレ著しいメタクリーチャーデッキに対する特効薬としての役割が期待されていると考えられます。
小型のメタクリーチャーを並べて戦うデッキは、今後これらのカードの存在を念頭に置いて展開を作ったりゲームプランを立てたり、といったいびつな動きを強要されてしまいます。デッキの在り方そのものを歪める可能性があるという意味では、環境への影響度でこれらのカードに勝るものはないと言えるでしょう。
メタゲーム予報
新弾リリースで環境の大変革が予想されるため今週の予報はおやすみです。
一応真っ当にメタが回ればビートダウンが強いタイミングになりそうですが、新弾リリース直後は新カードの影響を強く受けるため果たしてどうなることやら…………。
が、先述した通り《飛翔龍 5000VT》は単体でのゲームへの影響度が段違いに高い要注目カードです。わかりやすく強いカードということで、早期に活躍する可能性は非常に高いのではないでしょうか。
今回のメタゲーム・ウォッチングはここまでとなります。それでは皆さま、良い週末を!
カードの購入・予約はこちらから
※カードの買取に関する情報はこちらから
最新弾(パックを剥きたい方はこちら!)
【BOX】デュエル・マスターズTCG ヒーローズ・ダークサイド・パック ~闇のキリフダたち~
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG ヒーローズ・ダークサイド・パック ~闇のキリフダたち~ [DM22-EX2]
【BOX】デュエル・マスターズTCG 黄金戦略!!デュエキングMAX 2022
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 黄金戦略!!デュエキングMAX 2022 [DM22-EX1]
【BOX】デュエル・マスターズTCG ゴッド・オブ・アビス 第1弾「伝説の邪神」
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG ゴッド・オブ・アビス 第1弾「伝説の邪神」 [DM22-RP1]
【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来MAX最終弾 切札!マスターCRYMAX!!
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来MAX最終弾 切札!マスターCRYMAX!! [DMRP-22]
【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来MAX第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 王来MAX第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!! [DMRP-21]
クロニクルデッキ(アドバンスを始めるなら断然これ!)
デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」 [DMBD-21]
デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「零誕」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG クロニクル・ダークサイド・デッキ 「零誕」 [DMBD-22]
開発部セレクションデッキ(復帰勢にオススメ!)
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「光水火鬼羅.Star」 [DM22-BD2]
デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「7軸ガチロボ」
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 開発部セレクションデッキ 「7軸ガチロボ」 [DM22-BD3]
レジェンドスーパーデッキ(あの時のカードを、現代に)
デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ龍覇爆炎 [DM22-BD1]