※本Tierランキングは各種アーキタイプの強さ、流行度を総合的に判断して作成しております。また地域によって流行に違いが生じる場合があります
過去のTierランキングを参照したい方はこちらやこちらをどうぞ。
基本的に毎週1回更新予定です。(更新箇所は太字になっています)
【アドバンス環境】メタゲーム
・3月21日より、緊急事態宣言解除に伴い一部地域(宮城・山形)を除きCSが再開。各所、様々な対策をしながらにはなるが、多くの地域には日常のCS風景が戻りつつある。
・環境的に言えば、相変わらず【オカルトアンダケイン】が強力。自粛期間を経て、リストやプレイがどのように洗練されたか気になるところ。
・各種リモートCS等で結果を残していた【赤青覇道ヴァイカー】は、前評判通り入賞報告を連発。一気に環境トップの一角となった。わかりやすく勝ちやすいデッキなのは間違いないため、今後もシェアを伸ばしてくる可能性が高い。
・その他【ゾンビパルテノンループ】なども話題になった。登場時より徐々にリストも最適化され、実際のCSの入賞報告もある。今後何処まで勢力を伸ばせるか。
・また裁定変更により《竜魔神王バルカディア・NEX》をアタッカーとして使えるようになった【墓地退化】も台頭の可能性がある。もっともギミックに強化が入った訳ではないため、相変わらず各種メタカードには弱い。ただ殴ってくるデッキには強いだけに、環境次第では上位に食い込んでくることになるだろうか。
・その他自粛前より強かった【ドロマーオーラ】や【ブレストドラグナー】、【アナカラーダムド】なども引き続き環境入り。逆に【赤白ヴァイカー】はやや赤青の台頭に押されているだろうか。
・新ループデッキの登場や、裁定変更なども含めて「新環境」と言える状況にある。様々なデッキに可能性があるため、環境を読み切るのは難しいかもしれないが、環境のアンサーとなるようなデッキが出るのか、はたまた【オカルトアンダケイン】のようなデッキが支配を確立していくのか、注目していきたい。
・vaultで地道に結果を残し続けていた【5cドルマゲドン】は環境でも有力な候補となっている。【ドロマーオーラ】こそやや苦手としているものの5c特有の豊富な採用可能カードによって環境に適応することも可能で、ビート系のデッキには勝ちやすいことから充分見込みのあるデッキとなっている。
・【ゾンビパルテノンループ】は少しずつ結果を残しつつある。《DG-パルテノン〜龍の創り出される地〜》の効果で「クリーチャーが出せない」ことを生かした直感的にはわかりにくいループではあるが、一度動いてしまえば至ってシンプル。高価なパーツを多数使用している訳でもないので、使用者が増えてもおかしくないだろう。
・4/13日週、前週と比較して環境で大きな変更点はなし。CSの開催数や参加人数が大きな制約があるため、環境の進み方が以前と比べてゆっくりしている印象。
Tier1
Tier1:環境の基準となるデッキ。総じて強力で、飛び抜けた主張点を持っている。
・《暗黒鎧 ダースシスK》の殿堂を回避した【オカルトアンダケイン】が、堂々の環境トップ。速度、ランデス+ハンデスという理不尽、零龍による強制的な盤面リセットなど、総じて強みをを押し付けやすいデッキである。多少のメタカードくらいなら乗り越えてしまえる強さもポイント。弱点といえば手札が停滞したときの脆さだが、それでも充分に使う理由はある。やや使用難易度は高いが、間違いなく環境の基準はここになるだろう。
・【赤青覇道ヴァイカー】は従来の【赤青覇道】にヴァイカーを足した構築となっている。《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》による押し付けの他、小型クリーチャー+《奇天烈 シャッフ》+《BUNBUN・ヴァイカー》で詰め切るといったプランを選択出来るのが魅力。上位入賞報告も多く、現在は環境トップの一角と認識しておいて間違いないだろう。
Tier2
Tier2:特定のTier1デッキに対して有利だったり、或いはTier3以降のデッキに総じて有利だがTier1に対して不利だったりするデッキ。
・【アナカラーダムド】は《生命と大地と轟破の決断》の殿堂でゲームプランの見直しを迫られることにはなった。従来までは《ウマキン☆プロジェクト》で伸してからネイチャーで《奇天烈 シャッフ》を投げてフィニッシュするといったゲームメイクで良かったものの、《奇天烈 シャッフ》をある程度抱えるプレイをする必要が生まれた訳である。それでもデッキの本質的な要素には手が加わっている訳ではないので、充分強力なデッキである。
・【旅路バーンメア】はとにかく高いデッキパワーが魅力。一度《バーンメア・ザ・シルバー》や《キング・ザ・スロットン7》が着地すると、そのターン中に過剰打点を生成して殴り切ることも現実的な話になってくる。ブーストからの最速3ターン《チキン・タッ太》+《ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~》などという凶悪な上振れムーブがあるのも魅力。反面やや序盤の足回りが心許なく、「上半身はボディービルダー並にムキムキだが、足腰はおじいちゃん」みたいなデッキだったりする。
・【ブレストドラグナー】は新たなドラグナーの形と言える。基本的には《ブレイン・ストーム》で山上を固定し、《龍世界 ~龍の降臨する地~》や《爆龍覇ヒビキ》+《爆熱剣 バトライ刃》で踏み倒すことが基本となる。受けは《ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》+《∞龍 ゲンムエンペラー》を採用出来るので、トリガー勝負も可能となっている。ただしこのデッキは相応のプレイングやプランニングが求められ、また従来のドラグナーに比べるとやはり速度低下が痛いか。
・ドロマー系統のデッキで言えば【ドロマーオーラ】も引き続き強力。序盤のハンデス性能、《希望のジョー星》というメタカード、《極幻空 ザハ・エルハ》+《スローリー・チェーン》によるロックととかくギミックが強力。GRメタには弱いものの、ドロマーオーラ側も《絶望と反魂と滅殺の決断》のようなカードを積むことで対抗している。
・【赤白ヴァイカー】は《生命と大地と轟破の決断》殿堂以降の新たなヴァイカーの形であり、《ヘブンズ・フォース》殿堂以降の新たな赤白の形と言えるだろう。白の優秀なメタカードと《BUNBUN・ヴァイカー》のフィニッシャーとしての性能を組み込んだものと言える。速度を落とした部分は《BIRIBIRIII・ビリー》のマジボンバー5で補う。ただ赤白というデッキの性質上、メタカードの効く効かないに左右されやすく、また先攻・後攻の影響を受けやすいデッキであるとは言える。
・新時代のループデッキこと《DG-パルテノン〜龍の創り出される地〜》を使った【ゾンビパルテノンループ】もここに。わかりやすく言うと、パルテノンを使うと3体目のクリーチャーが出ないものの何故か「出そうとしたことが大事」というよくわからない理屈によりシステムクリーチャーの効果が起動。無限ドローが可能となってしまった。現在は毎ターン《エンドレス・フローズン・カーニバル》を使用しつつ自分は山札を回復することで、時間経過によるLO勝ちを狙う型が一般的。
・【5cドルマゲドン】は《最終龍覇 グレンモルト》の攻守に渡る強さを《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の防御力で押し上げることに成功したビッグマナのデッキ。《轟牙忍 ハヤブサリュウ》などのシノビが強く使える他、一定レベルでメタカードを採用することも可能となっている。採用可能カードが広いのも魅力的。
Tier3
Tier3:ポテンシャルは高いが、環境上での立ち位置がよくないデッキ。或いは直近で台頭し、これから上位を伺うデッキ。
・【アナカラーシャコガイル】は《超次元ガロウズ・ホール》の制限や環境が後ろ向きになったことが追い風となっている。従来の防御力や妨害能力が環境で許されるのではあれば、充分に戦えるデッキと言えるだろう。メタカードをそれなりに採用出来るのもプラスだろうか。
・【5c蒼龍】はビッグブーストから強力なカードを連打出来るのが魅力。最近は《“魔神轟怒”万軍投》でリソースを取る【4cマグナ】との融合型のようなものも見られる。ただこのデッキはフィニッシャーは変えられても小回りの利くカードは《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》くらいしか採用出来ないことも多いため、環境が合わないととことん勝てなくなってしまうのがマイナスか。
・【赤黒邪王門】は《百鬼の邪王門》を生かしたカウンターデッキである。また受けるだけでなく、自分がアグロプランを取れるのもポイント。鬼札王国系のカードの開拓や、カードプールの追加などで今後も成長が期待出来るデッキと言える。
・【青魔導具】も殿堂の影響を受けずに生き延びることが出来た。2ターン《卍 新世壊 卍》は相変わらず強力。ただ今後のカードプールの追加はなさそうなので、伸びしろは流石に期待しにくいか。「5ターン目の《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》で勝てる環境」が続けば、今後も環境の一角に留まり続けるだろう。
カードの購入、予約はこちら。
・【BOX】デュエル・マスターズTCG 弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!! [DMEX-14]
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!! [DMEX-14]
・デュエル・マスターズTCG 弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!! [DMEX-14] [1カートン]
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!! [DMEX-14] [1カートン]
・【BOX】デュエル・マスターズTCG 十王篇 拡張パック第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!! [DMRP-16]
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 十王篇 拡張パック第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!! [DMRP-16]
・デュエル・マスターズTCG 十王篇 拡張パック第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!! [DMRP-16] [1カートン]
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG 十王篇 拡張パック第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!! [DMRP-16] [1カートン]
・デュエル・マスターズTCG レジェンドスーパーデッキ 蒼龍革命